「フィーチャーフォン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Msaymsay (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎日本: スマホのシェア拡大
29行目:
前述の通り、ガラパゴスケータイの本来の意味としては、多機能かつ国内特定事業者向け専用モデルの携帯電話を指しているため、スマートフォンであっても特定事業者に特化した機能が満載であればガラケーであり、逆に従来型携帯電話であってもグローバルモデルやベーシックフォンはガラケーではないが、[[2015年]]時点の日本国内においては、もっぱらスマートフォンを除く、「従来型の携帯電話」を総称してガラケーと表現される場合が多い。
 
[[2004年]]、[[2005年]]に、国内初でもスマートフォンが発売され始めたが、まだフィーチャー・フォンが主力であった。しかし、[[2008年]]7月に、現在の[[ソフトバンク]]により[[iPhone 3G]]が発売されてからは国内でスマートフォンに対する関心が高まり、各キャリアがAndroid搭載のスマートフォンを投入した2010年からはフィーチャー・フォンからスマートフォンへの需要のシフトが鮮明になった。市場調査会社の[[MM総研]]による2010年度の国内携帯電話出荷台数推計では、スマートフォンは、総計855万台で前年比3.7倍、[[シェア]]22.7%であったが<ref>{{Cite web|url=http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110510500|title=2010年度通期国内携帯電話端末出荷概況|work=(株)MM総研 [ 東京・港 ] |date=2011-05-11|accessdate=2011-09-27}}</ref>の翌年度対応は56.6%に達て、た<ref>{{Cite web|url=http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120509500|title=2011年度通期国内でのフィーチャー携帯電話端末出荷概況|work=(株)MM総研 [ 東京フォン港 ] |date=2012-05-09|accessdate=2016-05-23}}</ref>。そ後もシェアは低下傾向拡大し、2015年度は79.7%となってい<ref>{{Cite web|url=http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120160512500|title=2015年度通期国内携帯電話端末出荷概況|work=(株)MM総研 [ 東京・港 ] |date=2016-05-12|accessdate=2016-05-23}}</ref>
 
ただし、フィーチャー・フォンは月額980円から所持できるのに対し、スマートフォンは高額な通信料がかかるほか、[[2014年]]から[[NTTドコモ]]や[[ソフトバンクモバイル]](現・ソフトバンク)<ref>[[KDDI]]・[[沖縄セルラー電話]][[連合]](各[[au (通信)|au]])では通話量定額と、従来の従量制との選択が可能</ref>では、月額2700円の通話量定額プランへの加入が強制となった。そのため、通信料の少ないユーザーや通話量定額プランを必要としないユーザーが、[[MVNO]]を利用したスマートフォン端末と、通話はフィーチャー・フォンを併用するなどで見直される動きがある。またこの「2台持ち」の背景として考えられる別の要因として、スマホの普及に伴うフィーチャー・フォン向けのwebサービスの終了が相次いでいる<ref>