「古田重然」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
37行目:
信長死後は秀吉に仕え、[[山崎の戦い]]の前に中川清秀に秀吉へ人質を出すことを認めさせたという逸話<ref>『烈公間話』</ref>が残る。天正11年([[1583年]])正月に[[伊勢国|伊勢]][[亀山城 (伊勢国)|亀山城]]の[[滝川一益]]を攻め、同年4月の[[賤ヶ岳の戦い]]でも軍功をあげる。この時、清秀が戦死したため重然は清秀の長男・[[中川秀政|秀政]]の後見役となり、翌年の[[小牧・長久手の戦い]]や天正13年([[1585年]])の[[紀州征伐#秀吉の紀州攻め|紀州征伐]]、[[四国平定]]にも秀政と共に出陣している{{Sfn|桑田忠親|1990|p=27}}。
 
同年7月、秀吉が[[関白]]になると、重然は年来の功績を賞され従五位下織部に任ぜられた。このとき、義父・重安の実子で義弟に当たる重続を美濃から呼び寄せ、長女・せんを中川秀政の養女とした上で配偶し中川家の家臣とするしたという。この重続の子孫は、重然の正系が絶えた後も中川氏の家老として存続した<ref>『古田家譜』</ref>。同年9月、秀政の後見を免ぜられる。その後、[[九州平定]]{{Sfn|桑田忠親|1990|p=240}}、[[小田原征伐]]に参加し、[[文禄・慶長の役#文禄の役|文禄の役]]では秀吉の後備衆の一人として150人の兵士を引き連れ[[名護屋城]]東二の丸に在番衆として留まり、[[朝鮮]]には渡らなかったとみられる{{Sfn|桑田忠親|1990|p=62}}。
 
=== 茶人・織部とその友誼 ===