「ユーゴスラビア人民解放戦争」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
bot: 解消済み仮リンクミロヴァン・ジラスを内部リンクに置き換える
13行目:
| commander1 = {{Flagicon|Nazi Germany}} [[マクシミリアン・フォン・ヴァイクス]]<br />{{Flagicon|Nazi Germany}} [[アレクサンダー・レーア]]<br />{{Flagicon|Nazi Germany}} {{仮リンク|エドムント・グライゼ・フォン・ホルステナウ|en|Edmund Glaise von Horstenau}}<br />{{Flagicon|Kingdom of Italy}} {{仮リンク|マリオ・ロアッタ|en|Mario Roatta}}<br />{{Flagicon image|Flag of Independent State of Croatia.svg}} '''[[アンテ・パヴェリッチ]]'''<br />{{Flagicon image|Flag of Independent State of Croatia.svg}} {{仮リンク|ディド・クヴァテルニク|en|Dido Kvaternik}}<br />{{flagicon image|Flag of Serbia, 1941-1944.svg}}[[ミラン・ネディッチ]]<br />{{flagicon image|Chetniks Flag.svg}} {{仮リンク|コスタ・ペチャナツ|en|Kosta Pećanac}}<br />{{flagicon image|Flag of Montenegro (1941-1944).svg}} {{仮リンク|セクレ・ドルリェヴィッチ|en|Sekule Drljević}}<br />{{flagicon image|Flag of the Slovene Home Guard.svg}} {{仮リンク|レオン・ルプニク|en|Leon Rupnik}}
| commander2 = {{flagicon image|Chetniks Flag.svg}} '''[[ドラジャ・ミハイロヴィッチ]]'''<br />{{flagicon image|Chetniks Flag.svg}} {{仮リンク|イリヤ・トリフノヴィッチ=ビルチャニン|en|Ilija Trifunović-Birčanin}}<br />{{flagicon image|Chetniks Flag.svg}} {{仮リンク|ドブロスラヴ・イェヴジェヴィッチ|en|Dobroslav Jevđević}}<br />{{flagicon image|Chetniks Flag.svg}} {{仮リンク|パヴレ・ジュリシッチ|en|Pavle Đurišić}}<br />{{flagicon image|Chetniks Flag.svg}}{{仮リンク|モムチロ・ジュリッチ|en|Momčilo Đujić}}
| commander3 = {{Flagicon|Yugoslavia}} '''[[ヨシップ・ブロズ・チトー|ヨシップ・ブロズ・ティトー]]'''<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} {{仮リンク|[[ミロヴァン・ジラス|en|Milovan Đilas}}]]<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} {{仮リンク|アレクサンダル・ランコヴィッチ|en|Aleksandar Ranković}}<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} {{仮リンク|コスタ・ナジ|en|Kosta Nađ}}<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} [[ペコ・ダプチェヴィッチ]]<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} {{仮リンク|コチャ・ポポヴィッチ|en|Koča Popović}}<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} [[ペタル・ドラプシン]]<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} {{仮リンク|スヴェトザル・ヴクマノヴィッチ・テンポ|en|Svetozar Vukmanović Tempo}}<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} [[アルサ・ヨヴァノヴィッチ]]<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} {{仮リンク|サヴァ・コヴァチェヴィッチ (パルチザン)|en|Sava Kovačević (Partisan)|label=サヴァ・コヴァチェヴィッチ}}{{KIA}}<br />{{Flagicon|Yugoslavia}} {{仮リンク|イヴァン・ゴシュニャク|en|Ivan Gošnjak}}
| strength1 = {{Flagicon|Kingdom of Italy}} 321,000人<ref>[[#refTomasevich2001|Tomasevich 2001]], p. 255.</ref><br />{{Flagicon image|Flag of Independent State of Croatia.svg}} 262,000人<ref>{{Cite journal|last=Vucinich|first=Wayne S.|title=Yugoslav Resistance in the Second World War: The Continued Debate|journal=Reviews in European History|year=1974|month=September|volume=1|issue=2|page=274|quote=1943年9月の時点で、クロアチア独立国の兵力の総数(国軍およびウスタシャ民兵)はおよそ26万2千人の士官および兵士であった}}</ref>
| strength3 = {{Flagicon|Yugoslavia}} 800,000人<small>(1945)</small><ref name=perica>{{Cite book|last=Perica|first=Vjekoslav| title=Balkan Idols: Religion and Nationalism in Yugoslav States|publisher=[[オックスフォード大学出版局|Oxford University Press]]|year=2004|page=96|isbn=0195174291}}</ref>
186行目:
4月12日、{{仮リンク|コスタ・ナジ|en|Kosta Nađ}}率いるユーゴスラビア第3軍は[[ドラーヴァ川]]まで敵を追いやり、{{仮リンク|ポドラヴィナ|en|Podravina}}地域を確保、ザグレブの北に到達し、[[トラボグラート]]地域で戦前のオーストリアとユーゴスラビアとの国境を超えた。ユーゴスラビア第3軍の自動化部隊は第4軍とともに[[ケルンテン州|ケルンテン]](コロシュカ)にて敵軍の包囲に成功する。
 
4月12日にはまた、[[ペコ・ダプチェヴィッチ]]率いるユーゴスラビア第1軍は[[スレム]]地方で前線を維持していたドイツ31軍を打破した。4月22日までにドイツ側の要塞を破壊し、その後ザグレブへと向かう。ユーゴスラビア西部を解放した大規模攻勢では、多くの犠牲を伴った。4月12日のスレム前線の突破は、{{仮リンク|[[ミロヴァン・ジラス|en|Milovan Đilas}}]]によると、「我らの軍が経験した最大にしてもっとも血なまぐさい戦い」であり、ソビエトによる訓練や武器供与なしには成し得なかったことであった<ref>Dilas 1977, p.440.</ref>。[[ペコ・ダプチェヴィッチ]]率いる第1軍は1945年5月9日にザグレブに到達した。このときまでに第1軍では最大で死者3万6千人の損害であったと見られる。ザグレブでは40万人を超える避難民が発生した<ref>Pavlowitch 2008, p. 259.</ref>。第2軍とともにザグレブへの入城を果たした後は、両軍ともにスロベニアへと向かった。
 
=== 最後の攻勢 ===