「精密爆撃」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Kurirai1 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''精密爆撃'''(せいみつばくげき, Precision bombing)は、戦場から離れた敵国[[領域 (国家)|領土]]や[[占領|占領地]]を攻撃する[[戦略爆撃]]において、[[工場]]や[[港湾|港]][[油田]]などの施設を目標にした[[空襲|爆撃]]。これに対し、敵[[国民]][[士気]]を喪失させるために[[住宅地]]や[[商業地]]を目標にした爆撃は「都市爆撃」に分類される<ref>三浦俊彦『戦争論理学  あの原爆投下を考える62問』二見書房21頁</ref>。
 
== 概要 ==
[[戦闘]][[戦争]]において必要箇所を破壊する場合に、多数の[[爆弾]]を用いて付随被害を与えるよりも、少数の爆弾で必要十分なだけ破壊したほうが効率的である。また、破壊箇所を局限することにより、[[市民]]への付随被害を抑える効果もある。このため、[[照準器]]の性能向上や誘導兵器の発達により、[[空襲|航空攻撃]]においては、従来の[[絨毯爆撃]]から精密爆撃へと発展してきた。現在は人道上の理由などにより[[先進国]]では精密爆撃が主流になっている。
 
精密爆撃を用いる目標は多様であるが、[[トーチカ]]などの重防御された小型目標や、ピンポイントの命中が求められる[[橋|橋梁]]、破壊により多大な混乱を強いることができる[[通信]]拠点などが挙げられる。
 
[[第一次世界大戦]]時の[[航空機搭載爆弾|航空爆弾]]は[[無誘導爆弾]]であり、照準器の性能も低かったことから、小型目標を爆撃することは困難であった。[[第二次世界大戦]]時になると照準器の性能が向上したほか、[[急降下爆撃]]法が開発され、小型目標への攻撃が可能となった。[[ドイツ空軍 (国防軍)|ドイツ空軍]]の[[Ju 87 (航空機)|Ju 87 スツーカ]]はトーチカや[[戦車]]を爆撃し、[[イギリス空軍]]の[[デ・ハビランド モスキート]]は、[[収容所]]の部分的爆撃などの特殊な精密爆撃を行っている。[[アメリカ陸軍航空軍]]は、[[工廠|軍需工場]]に対する[[戦略爆撃]]を[[工場]]のみを目標とする精密爆撃を行おへ変更しようとしたが、十分な成果が得られず、絨毯爆撃に切り替えた。
 
第二次世界大戦後は誘導兵器の発達により、精密爆撃を用いる機会も増えている。[[ベトナム戦争]]では、[[アメリカ軍]]が[[レーザー誘導爆弾]]などを用いて、橋梁を始めとする戦略施設に対する精密爆撃を行っている。[[湾岸戦争]]においては、[[アメリカ空軍]]が[[バグダード|バクダッド]]市内の重要拠点を爆撃した。目標を確実に無力化するとともに、市民への被害を抑えたことが、爆弾命中の映像などを通して広報された。湾岸戦争では、実際は通常爆撃も多かったが、[[コソボ紛争]]ではほとんどが誘導兵器による精密爆撃となった。
 
なお、精密爆撃は「目標への命中精度で語られるものであり、「目標」の選定ミスや目標を逸れることによる[[誤爆]]を生じる可能性が減るいう意味で有り得るない
 
== 脚注 ==
16行目:
 
== 関連項目 ==
* [[空襲|爆撃]]
* [[Category:戦略爆撃]]
* [[戦術爆撃]]
* [[絨毯爆撃]]
* [[誘導爆弾]]
*:* [[レーザー誘導爆弾]]
 
== 外部リンク ==
24 ⟶ 27行目:
 
{{DEFAULTSORT:せいみつはくけき}}
[[Category:戦略爆撃]]
{{gunji-stub}}
{{war-stub}}
 
[[Category:戦略爆撃]]