「ネットワーク外部性」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ICon1122 (会話) による ID:59879374 の版を取り消し
英語版と同じ定義に。
1行目:
[[Image:Network effect.png|right|180px|thumb|電話網におけるネットワーク外部性を示す図]]
'''ネットワーク外部性'''(ネットワークがいぶせい、{{Lang-en-short|Network externality}})もしくは'''ネットワーク効果'''(ネットワークこうか、{{Lang-en-short|network effect}})とは、[[電話]]などの[[コンピュータネットワーク|ネットワーク]]型製品やサービスにおいて、加入者数が増えれば増えるほど、1利用者便益が増加するという効果である利用者が増えることによってますます他の利用者が増の製品やサービスの価値に影響を与えるという、正の[[フィードバック]]が発生す効果である。
そのような製品やサービスの価値は、利用者数に依存することになる<ref name=Shapiro>{{cite book |title=Information Rules |author=Carl Shapiro and Hal R. Varian |year=1999 |publisher=Havard Business School Press |isbn=0-87584-863-X}}</ref>。
 
例えば電話網への最初の加入者の便益は明らかにゼロである。2人目の加入者には、1人目の加入者と[[通信]]ができるという便益があるため、この便益を加入に伴い[[費用]]と比較して、実際に加入するかどうかを決定することができる。しかしながら2人目の加入が1人目の加入者に与える便益は考慮されないため、ここに[[外部性]]が存在する。
 
同様に、3人目の加入者は、先の2人と通信できるという便益と加入の費用とを比較して、実際に加入するかどうかを決定することができる。しかしながら3人目の加入者が先の2人に与える便益は考慮されないため、ここにも同じく外部性が存在する。
 
16行目:
* [[バンドワゴン効果]]、[[沈黙の螺旋]]
* [[効果の一覧]]
 
== 脚注 ==
{{Reflist|2}}
 
{{DEFAULTSORT:ねつとわくかいふせい}}