「バリュート (ガンダムシリーズ)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目:
 
MS用装備の場合、機体の胸部および背面に、ちょうど人間用の[[パラシュート]]パックの様に装備される。突入時は椀状のエアクッションを展開し、底部のノズルから冷却ガスを噴出して摩擦熱からクッション全体を隔離する。
これは劇場版『[[機動戦士ガンダム]]』において[[ガンダム]]に装備されていた「耐熱フィールド」の発展形であると言える。[[一年戦争]]当時は大気圏突入は[[ムサイ|コムサイ]]などの耐熱外殻を持つ専用カプセルで行うのが一般的で、MS単独や艦艇丸ごとの大気圏突入能力の装備・実践はガンダム及び[[ホワイトベース]]が初のケースであった。『Zガンダム』時代には前作同様に大気圏突入のタイミングを狙った奇襲の他、地上施設への降下強襲手段(いわばパラシュート降下を大気圏外から行う様な物)にも用いられた。また[[エゥーゴ]]旗艦[[アーガマ]]は地球上から打ち上げられた[[ガンダムMk-II]]回収のために大気圏上層に突入、回収後離脱している。また[[カクリコン・カクーラ]]の使用したバリュートは[[ガンダムMk-II]]の[[フライングアーマー]]に接触し破裂していることからバリュートがもろいことが伺える。
 
これは劇場版『[[機動戦士ガンダム]]』において[[ガンダム]]に装備されていた「耐熱フィールド」の発展形であると言える。[[一年戦争]]当時は大気圏突入は[[ムサイ|コムサイ]]などの耐熱外殻を持つ専用カプセルで行うのが一般的で、MS単独や艦艇丸ごとの大気圏突入能力の装備・実践はガンダム及び[[ホワイトベース]]が初のケースであった。『Zガンダム』時代には前作同様に大気圏突入のタイミングを狙った奇襲の他、地上施設への降下強襲手段(いわばパラシュート降下を大気圏外から行う様な物)にも用いられた。また[[エゥーゴ]]旗艦[[アーガマ]]は地球上から打ち上げられた[[ガンダムMk-II]]回収のために大気圏上層に突入、回収後離脱している。
 
==他の大気圏突入手段==
[[ガンダムMk-II]]が追加装備[[フライングアーマー]]にて、また[[Zガンダム]]および量産機[[Ζプラス]]は「ウェイブライダー」への変形により大気圏突入を行っている。