「ドーパミン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
語句の修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
19行目:
| Melting_notes = }}
}}
'''ドーパミン'''({{lang-en-short|dopamine}})は、[[中枢神経系]]に存在する[[神経伝達物質]]で、[[アドレナリン]]、[[ノルアドレナリン]]の[[前駆体]]でもある。運動調節、ホルモン調節、[[快]]の感情、意欲、学習などに関わる。[[セロトニン]]、ノルアドレナリン、アドレナリン、[[ヒスタミン]]、ドーパミンを総称して[[モノアミン神経伝達物質]]と呼ぶ。またドーパミンは、ノルアドレナリン、アドレナリンと共に[[カテコール]]基をもつため[[カテコールアミン|カテコールアミåン]]とも総称される。医学・医療分野では日本語表記を'''ドパミン'''としている<ref>日本神経学会用語委員会編『神経学用語集 改訂第3版』文光堂、2008年、p.42</ref>。
 
[[統合失調症]]の陽性症状(幻覚・妄想など)は'''[[基底核]]'''や'''中脳辺縁系'''ニューロンのドーパミン過剰によって生じるという仮説がある。この仮説に基づき薬物療法で一定の成果を収めてきているが、一方で陰性症状には効果が無く、根本的病因としては仮説の域を出ていない。[[覚醒剤]]はドーパミン作動性に作用するため、中毒症状は統合失調症に類似する。[[強迫性障害]]、[[トゥレット障害]]、[[注意欠陥多動性障害]] ([[注意欠陥・多動性障害|ADHD]]) においてもドーパミン機能の異常が示唆されている。