削除された内容 追加された内容
20行目:
[[社会心理学]]の分野で忠誠心は、{{仮リンク|組織コミットメント|en|Organizational commitment)}}として、古くから盛んに研究されている<ref name=kaisha>[http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/65848/32/Tao1997a_all.pdf 「会社人間」 の研究: 組織コミットメントの理論と実際]26p</ref><ref>[http://www.jil.go.jp/institute/reports/2012/documents/0147_02-2.pdf 第2章 コミットメント:組織コミットメント、ジョブインボルブメント、キャリアコミットメント、職務満足](独立行政法人 労働政策研究・研修機構)</ref>。
 
組織コミットメントとは、「ある特定の組織に対する個人の[[同一化]](identification)および 関与(involvement )の強さ」が代表的な定義とされているが、研究者や目的によって定義は変化するため一概には言えない<ref>[http://ci.nii.ac.jp/els/110003774593.pdf?id=ART0004994292&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1466228979&cp= 組織コミットメント尺度の項目特性とその応用可能性](三重大学)</ref>。判り易く書くと「組織で、どれだけ働きたいのか」という傾向の事である
 
ベッカーは組織コミットメントを情緒的、功利的な要素で分類し<ref>{{cite journal | doi = 10.1086/222820| title = Notes on the Concept of Commitment| journal = American Journal of Sociology| volume = 66| pages = 32| year = 1960|jstor=2773219| last1 = Becker | first1 = H. S. }}</ref>、その後、メイヤーとアレンが感情的要素、存続的要素、規範的要素に再分類を行った<ref name="Meyer2007">{{cite journal | doi = 10.1016/1053-4822(91)90011-Z| title = A three-component conceptualization of organizational commitment| journal = Human Resource Management Review| volume = 1| pages = 61| year = 1991| last1 = Meyer | first1 = J. P. | last2 = Allen | first2 = N. J. }}</ref>。'''感情的要素'''は組織への[[愛着]],'''存続的要素'''とは給金などの損得、'''規範的要素'''とは、それまでの研究に無かった概念で義務感・倫理観等の[[規範]]に従い、そうすべきだからするという概念である<ref name=kaisha/><ref>[http://www.eco.nihon-u.ac.jp/center/economic/publication/pdf/09-07nishiwaki.pdf 専門職従業員の組織コミットメント](日本大学)</ref>。
 
これらの研究の結果によって、 OCQ(Organizational. Commitment Questionnaire)という尺度を用いて、従業員などの組織への忠誠心、貢献意識(コミットメント)の傾向と高さをはかることが可能となっている。
 
==出典==