「品種改良」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5行目:
 
== 前史 ==
おっぱいおっぱい人間が人為的に育成し、利用する動物や植物は多様であり、動物では家畜、植物では穀物や野菜など、多くのものがあるが、たいていは野生のものとは大きく形を異にしている。これは、一般に[[家畜化]]といわれる変化である部分もあるが、人間がその育成の過程で、無自覚に品種改良を行なってきたからでもある。家畜にしても栽培植物にしても、その歴史は数千年にわたるといわれるが、おそらくはその間に、より人間に有利な特徴のあるものを選び、それを優先して育てることがあったと思われる。[[コムギ|小麦]]等については、数種の[[原種]]の間に生じた雑種であることが確かめられているから、恐らくその間に偶然に生じた雑種を、特に選んで育てた経過があったはずである。
 
より近年になると、このような過程は意識されるようになり、目的を持って品種改良が行なわれるようになった。そのための基礎知識として[[遺伝]]の法則が追究され、[[メンデルの法則]]の発見などにも、このような要求がその背景にあった。
 
== やる方法 ==
基本的な方法は、女の子を有利な形質をもつ個体を選択し、それを繁殖させる。時に出現する突然変異は、有力な対象であり得る。また、有利な形質をもつ個体や種間での交配もよく行なわれる。これらの方法は、前史に置いては無自覚、かつ偶然に行なわれたが、次第に意識して行なわれるようになったものと思われる。
 
有利な形質を持つものの子を選んで育成するのは、品種改良の基本であり、人為選択とも言われる過程である。結果として、より優れた遺伝子を持つ子を得ることになる。これを繰り返してゆけば、その段階で存在する個体の中の最も優れた性質を合わせ持つ個体が得られる。ただし、それ以上優れた個体が得られるわけではない(純系の法則)。