「谷川道雄」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Indigo2sgi (会話 | 投稿記録)
m 履歴の増補
2行目:
 
== 来歴・人物 ==
[[熊本県水俣]]生まれ。熊本県立熊本中学校(現[[熊本県立熊本高等学校]])から、大阪府立浪速高等学校を経て、京都帝国大学文学部史学科を兵役を挟んで、1948年9月業。大学院に進学し、京都府立亀岡高校、京都府立洛北高校で教員もした。1952年11月に名古屋大学文学部助手(主任:宇都宮清吉)となった。助教授、教授と昇任した。[[川勝義雄]]らと中国中世史研究会を組織して盛んに研究を行ったが、病を得て、右足を切断、義肢となった。1973年「隋唐帝国形成史論」で京大[[文学博士]]。[[名古屋大学]]教授から、1978197911月[[学]]文学部教授(併任、1980年4月専任)、1989年3月定年退官、4月より[[龍谷大学]]文学部史学科教授(1997年3月まで)。1994年河合文化教育研究所主任研究員。[[北京大学]]・[[武漢大学]]・[[北京師範大学]]客員教授。
{{出典の明記|section=1|date=2013年6月|ソートキー=人2013年没}}
[[内藤湖南]]・[[宮崎市定]]・宇都宮清吉の流れを汲む[[京都学派]]の一人であり、[[川勝義雄]]と共に[[魏晋南北朝時代]]の[[豪族]]・[[貴族 (中国)|貴族]]を理解する上で[[豪族共同体]]論を展開。これらを[[封建制|封建地主]]勢力であるとし、この時代を[[中世]]であると主張。宮崎とは若干、考えが異なり、豪族論自体は宇都宮の理解を継承・発展させたものである。