「利尻島」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 交通の整理
Y.Sanda (会話 | 投稿記録)
: アイヌ語仮名を修正、由来について出典 +1。その他若干の加筆と sty
29行目:
[[File:Rishiri Relief Map, SRTM.jpg|thumb|利尻島の地形図]]
 
'''利尻島'''(りしりとう)は、[[北海道]]の北部、日本海上に浮かぶほぼ円形の[[島]]である。面積182.11km11[[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]。[[日本]]の島嶼部で18番目に広い面積を有している<ref>{{Cite book|和書|editor=国立天文台(編)|title=理科年表〈平成19年〉|page = 565|publisher=[[丸善]]|year=2006|isbn=4621077635}}</ref>。島内には[[利尻富士町]]と[[利尻町]]の自治体があり、『平成22年住民台帳人口・世帯数』における島の総人口は約5,400人である<ref>{{Cite web|date=|url=http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=357135|title=住民基本台帳人口・世帯数(四半期)(平成18年~平成22年) |format=xls|publisher=北海道宗谷総合振興局地域政策部地域政策主査(統計)|year=2011| accessdate=2011-11-01}}</ref>』における島の総人口は約5,400人である。北には[[礼文水道]]を挟み[[礼文島]]が浮かぶ。
 
== 文化 ==
地名語源は[[アイヌ語]]の{{lang|ain-Kana|{{JIS2004フォント|'''・シㇼ'''}}}}(高い島)<ref>{{Cite_web|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/grp/131140P.pdf |title=アイヌ語地名リスト モク~リ |author= 北海道 環境政策部 アイヌ政策推進室 |page=140 |accessdate=2016-06-25 |format=pdf}}</ref>。その名のごとく、[[利尻山]](利尻富士、利尻岳とも)を主体とした[[火山島]]である。利尻山には[[高山植物]]がたくさん分布している。有史以来火山活動の記録は無い。島の東半は[[利尻富士町]]、西半は[[利尻町]]に属する。
島の大部分は[[利尻礼文サロベツ国立公園]]に指定されている。
 
北部に位置する本泊(もとどまり)には[[文化 (元号)|文化]]5年([[1808年]]の[[会津藩の北方警備|会津藩樺太出兵]]の際利尻島隊の本陣が置かれていた。そこ、同地で亡くなった隊員の[[墓]]がある。
 
[[1848年嘉永]]元年([[嘉永1848年]]元年)7月1日、日本初のネイティブ[[英語]]教師となった[[ラナルド・マクドナルド]]が上陸した。
 
== 交通 ==
=== 航路 ===
*[[ハートランドフェリー]]
**[[鴛泊港]](利尻富士町)と[[沓形港]](利尻町)から、[[稚内市|稚内]]及び[[礼文島]]へのフェリーが就航している
 
=== 空路 ===
'''; [[利尻空港]]'''
* [[全日本空輸]]'''(ANA (ANA)'''
** [[新千歳空港]](夏期のみの季節運航)
* [[北海道エアシステム]]'''(HAC)''' (HAC)
** [[札幌飛行場|丘珠空港]](通年運航
 
=== バス ===
* [[宗谷バス]]([[宗谷バス#利尻営業所|利尻営業所]]
 
== 地形 ==
=== 山 ===
* '''[[利尻山]]'''(1,721.0m)、長官山(1,218.3m)、ポン山(444m)、小ポン山(413m)0[[メートル|m]])
** '''利尻岳'''、'''利尻富士'''などの別名でも知られる
* 長官山(1,218.3m)、ポン山(444m)、小ポン山(413m)
 
=== 岬 ===
* [[ペシ岬]]
 
=== 川湖 ===
* トビウシナイ川、オチウシナイ川、 [[オタドマリ沼]]、 [[姫沼]]