「エドマンド・バーク」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
出典が明記されておらず、正確性に疑問がもたれる部分を削除しました。
Ikedat76 (会話 | 投稿記録)
→‎バーク哲学の継承: 何言ってんの?
107行目:
フランスにおいては、初のバーク主義者は[[アレクシ・ド・トクヴィル|トクヴィル]]であり、その主著『アメリカのデモクラシー』(1835年 - 1840年)の主概念「多数者の専制」は、バークの概念を借用しているし、「平等」が国家社会をアナーキーに解体していき、反転して全体主義体制に至るとのトックヴィルのモチーフは『フランス革命の省察』そのものである。{{要出典|だが、フランスでは反バーク的なルソーの影響はまだまだ絶大で、[[フリードリヒ・ニーチェ|ニーチェ]]や[[マルティン・ハイデッガー|ハイデガー]]や[[ジークムント・フロイト|フロイト]]などとこのルソーを混淆して、1968年頃には[[ミシェル・フーコー|フーコー]]らの[[ポストモダン]]思想を構築している。|date=2014年8月}}
 
バーク哲学が事実上まったく導入運用されなかったのは、ドイツとロシアである。ドイツでは{{要出典|ルソー直系の[[ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル|ヘーゲル]]|date=2014年8月}}を通じて[[ドイツ歴史学派]]や[[マルクス主義]]が隆盛し、マルクス主義から[[フランクフルト学派]]の社会学などが発展した|date=2016年6月}}。なお、{{要出典|このドイツ主流派の流れと対立する思想の[[イマヌエル・カント]]は|date=2014年8月}}『[[判断力批判]]』において、バークの美学・崇高論を参照している|date=2016年6月}}。{{要出典|カントの思想は一部[[フリードリヒ・ニーチェ|ニーチェ]]に引き継がれた|date=2014年8月}}が、結局のところドイツでは現代にいたるまで、{{要出典|このカント的|date=2014年8月}}あるいはバーク的といえる思想は現実社会で具現化しなかった。
 
== 著作 ==