「ミハイル・ラリオーノフ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
修正
1行目:
'''ミハイル・フョードロヴィチ・ラリオーノフ'''({{lang-ru|'''Михаил Фёдорович Ларионов'''}};[[ラテン文字]]転写の例:''{{lang|lt|Mikhail Fyodorovich Larionov}}''、[[1881年]][[6月3日]] - [[1964年]][[5月10日]])は、[[ロシア・アヴァンギャルド]]の[[画家]]。
 
== 略歴 ==
[[ウクライナ]]、[[オデッサヘルソン県]]近郊の[[ティラスポリ]]出身。[[1898年]]に[[モスクワ美術・彫刻・建築学校]]にて[[イサーク・レヴィタン]]と[[ヴァレンティン・セーロフ]]に師事。過激な意見のために3たび三度にわたって停学の憂き目を見るが、[[1900年]]に[[ナターリヤ・ゴンチャローワ]]と出逢い、生涯にわたる関係を築く。
 
[[1902年]]からは[[印象派]]の画風を採るが、[[1906年]]の[[パリ]]訪問より[[後期印象派]]に転向し、その後は部分的にロシアの看板書きに影響されつつ[[原始主義|ネオプリミティヴィズム]]の画風に転じる。[[1908年]]に[[モスクワ]]の「金羊毛展」に出品。そこには[[フィンセント・ファン・ゴッホ|ゴッホ]]、[[ポール・ゴーギャン|ゴーギャン]]、[[ジョルジュ・ブラック|ブラック]]、[[ポールアンリゴーギャン|マティス]]、[[アンドレ・ドラン|ドラン]]らの作品も出展された。
 
ラリオーノフは2つの芸術集団を結成している。一つは「[[ダイヤのジャック]]」([[1909年]] - [[1911年]])であり、もう一つは、より急進的な「[[ロバの尻尾]]」([[1912年]] - [[1913年]])である。それぞれの名付け親もラリオーノフであった。ラリオーノフは別の画家集団も擁護しており、そのなかに[[ウラジーミル・タトリン|タトリン]]、[[マルク・シャガール|シャガール]]、[[カジミール・マレーヴィチ|マレーヴィチ]]がいる。1911年には[[モスクワ]]で1日限りの個展を開く。[[1913年]]に[[レイヨニズム]]を創出。これはロシア初の[[抽象絵画#「抽象美術」「抽象芸術」について|抽象美術]]運動であった。
 
[[1915年]]に[[ロシア帝国|ロシア]]を離れ、[[セルゲイ・ディアギレフ]]のもとで[[ロシア・バレエ団]]のパリ公演のために[[舞台美術]]を担当した。
 
[[2001年]]に[[沿ドニエストル共和国]]中央銀行が記念硬貨の銀貨を鋳造した際、ラリオーノフの肖像が利用された。
 
==外部リンク==
*[http://www.russianavantgard.com/master_03_artists_world_of_art/mikhail_larionov-Master%203.html Online gallery of Larionov paintings]
*Marevna, [http://www.russianantique.com/?id=2313 "Smokers"] showing Ballet owner [[セルゲイ・ディアギレフ|Serge de Diaghilev]] (centre) with [[ジャン・コクトー|Jean Cocteau]] (to his left), Natalya Goncharova (left) and her husband Mikhail Larionov (right), (scroll down to 3rd painting).
 
{{DEFAULTSORT:らりおおのふ みはいる}}
[[Category:ロシア・アヴァンギャルドの人物]]
[[Category:ロシアの画家]]
[[Category:ウクライナの画家]]
[[Category:舞台美術家]]
[[Category:モルダビア・ソビエト社会主義共和国の人物]]
[[Category:ヘルソン県出身の人物]]
[[Category:1881年生]]