「ノート:意思能力」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
BEETUN (会話 | 投稿記録)
54行目:
::::::{{報告}} [[能力 (法学)]]を新しく立項しました。言語間リンクはこちらへリンクするほうがよいかもしれません。先程のコメントですが、リンクを張ることができないのであれば、記事のノートにそのことを記載しておいて将来の判断に委ねてはどうでしょうという意味で申し上げました。わかりにくかったようで申し訳ありません。新しく立項したページにリンクを張って完了するのであれば、言語間リンクの問題は残らないですからノートに注意書きを残しておく必要はありません。--[[利用者:BEETUN|BEETUN]]([[利用者‐会話:BEETUN|会話]]) 2016年7月7日 (木) 15:06 (UTC)
:::::::[[能力 (法学)]]に対して言語リンクが貼れたのは今のところ韓国語版(内容が類似している)だけです。--[[利用者:Hyolee2|hyolee2]][[利用者‐会話:Hyolee2|/H.L.LEE]] 2016年7月7日 (木) 20:14 (UTC)
::::::::言語間リンクについて検討を続けています。他言語版での扱いに不一致がみられたため整合性を図ることができない面があったのですが、立項した[[能力 (法学)]]のほうには韓国語版の相当ページがリンクを移されたようです。広義の「能力」については分離され、言語間の扱いの不一致が解消されるかもしれません。引き続き調べているのですが、法律英語用語辞典(尾崎哲夫著、2003年、47頁)によると、法用語としてのCapacityは、1.行為能力、2.資格、3.資本、資金となっていましたので、[[行為能力]]のほうに英語版のCapacity (law)などをリンクさせるべきかと思います。--[[利用者:BEETUN|BEETUN]]([[利用者‐会話:BEETUN|会話]]) 2016年7月7日 (木) 22:05 (UTC)
ページ「意思能力」に戻る。