「共有派生形質」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
3行目:
[[系統学]]では、'''共有派生形質'''(きょうゆうはせいけいしつ、synapomorphy)とは、ある[[クレード]]を他の生物から区別する'''派生形質'''である<ref name="PageHolmes2009"/>。言い換えるならば、[[単系統群]]によって共有される派生形質であり、それらの[[最も近い共通祖先]]に存在したと推定される。共有派生形質(synapomorphy)という語はドイツ人昆虫学者の[[ヴィリー・ヘニッヒ]]によって造語され、[[ギリシャ語]]の''{{lang|grc|σύν}}'', ''syn'' = 共有の; ''{{lang|grc|ἀπό}}'', ''apo'' = 分ける; and ''{{lang|grc|μορφή}}'', ''morphe'' = 形 からきている。
 
==議論==
派生形質は進化の歴史において祖先形質から派生した形質である<ref>{{cite book|title=Concise Encyclopedia Biology |date=1996 |publisher=Walter de Gruyter |location=Tubingen, DEU |page=366 |url=http://www.ebrary.com |accessdate=7 May 2015 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/20080828192820/http://www.ebrary.com/ |archivedate=August 28, 2008 }}</ref>。派生形質は
系統的位置を決定するのに用いられる。[[系統学]]では、ある共通祖先から受け継がれ、ある[[クレード]]を他の近縁群から区別する派生形質のことを共通派生形質と呼ぶのである<ref>{{cite book |last1=Barton |first1=Nicholas |last2=Briggs |first2=Derek |last3=Eisen |first3=Jonathan |last4=Goldstein |first4=David| last5=Patel |first5=Nipam |title=Evolution |date=2007 |publisher=Cold Spring Harbor Laboratory Press |url=http://www.evolution-textbook.org/content/free/contents/ch27.html |chapter=Phylogenetic Reconstruction}}</ref>。