「東京プロレス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{混同|新東京プロレス}}
'''東京プロレス'''(とうきょうプロレス)は、かつて存在した[[日本]]の[[プロレス]]団体。[[日本プロレス]]を退した[[豊登道春|豊登]]と[[アントニオ猪木]]を主力選手として、[[1966年]]に旗揚げされた
 
== 歴史 ==
=== 豊登の日本プロレス追放 - 新団体旗揚げへの準備 ===
社長であった[[力道山]]の死後の[[日本プロレス]]は、社長に就任した'''[[豊登道春|豊登]]'''を中心に、[[芳の里淳三]]、[[遠藤幸吉]]、[[吉村道明]]の4人を中心としたいわゆる[[トロイカ体制]]を組む形で難局を乗り切る中で、豊登がエースであったものの、その豊登を凌ぐ存在として[[ジャイアント馬場]]が台頭し始めていた。
 
そのような中で、日本プロレスは[[1965年]]11月24日に行われた役員会で、豊登の社長解任を決議して[[1966年]]1月5日、豊登の日本プロレス社長解任が正式に発表された<ref name="jiken8">[[#jiken8|『日本プロレス事件史 Vol.8』、P44 - P48]]</ref>。この時点では、表向きは持病だった[[尿管結石]]の悪化で辞任という形で発表された。しかし、3月21日に正式な解任理由が芳の里淳三日本プロレス社長から発表され、解任理由は豊登の不透明な公金流用であったこと、1965年11月から欠場扱いとしていた理由は、会社の資金を横領し、競馬、競輪などのギャンブルに流用していたことが発覚したため、実際には謹慎処分にしていたと発表した<ref name="jiken8" />。その負債額は(当時の額で)2千万とも、4千万円ともと言われていた。
 
当時の日本最大のプロレス団体「日本プロレス」を追放された形となった豊登は、新間信雄、[[新間寿|寿]]父子に接触して新団体を旗揚げする意向を表明。豊登には日プロから数百万円の退職金が発生していたが、ギャンブルに全て使ってしまって金が無く、渋谷の連れ込み宿での旗揚げ表明であった。
12行目:
豊登の新団体旗揚げ表明を受けて、日本プロレスから[[田中忠治]]、[[ラッシャー木村|木村政雄]]、[[マサ斎藤|斎藤昌典]]、[[北沢幹之]]が離脱して豊登の新団体に参加することとなり、2月に静岡県伊東市で合宿を開始した<ref name="jiken8" />。豊登が参加メンバーとして想定していた芳の里<ref>芳の里とは、大相撲時代からの親友であったと言われる。</ref>、[[大木金太郎]]、[[ヒロ・マツダ]]、[[星野勘太郎]]、[[ザ・グレート・カブキ|高千穂明久]]らは日プロに留まったため、手薄な選手層であることは明白であった。
 
そこで豊登は、新団体の目玉として弟分的な存在であった'''[[アントニオ猪木]]'''の引き抜きを画策することとなった。
 
=== 太平洋上の略奪 ===
39行目:
大会中止の理由として、ギャラを支払わない東京プロレスに対して外国人選手達が出場をボイコットした説、観客の数が余りに少なく、豊登が「これじゃやるだけ無駄だ」と勝手に判断して引き揚げたという説、前述の「オリエント・プロモーション」が猪木らに約束していた未払い金を支払わなかったために引き揚げたという説、などがあるが、この不祥事は一般紙の社会面にも掲載されたことで、東京プロレスは社会的信用を失墜する形となった。
 
=== アントニオ猪木派と豊登派の決裂 - 国際プロレスとの業務提携 - 崩壊 ===
12月に再び地方シリーズを強行しながらも興行的に惨敗して年内最終戦となった[[東京体育館]]大会(結果、東京プロレスとして最後の興行となった)を終えた猪木は豊登との決別を選択。資金難の中でも依然として公金横領ギャンブルへの流用を止めない豊登の無責任極まりない行動に対しての決断であった。猪木らは極秘裏に当時新宿にあったオフィスから必要な荷物を新たに用意した北青山の事務所へ移して豊登派とは別に新会社「東京プロレス株式会社」を設立した。猪木はほぼ同時期に日本プロレスを飛び出して設立された[[国際プロレス]]との業務提携に向けて社長の[[吉原功]]、ヒロ・マツダ(マツダと猪木はアメリカで面識があった)とも参加に向けて連絡を取り合っていた。
 
明けて[[1967年]]、猪木は斎藤、木村ら東京プロレスの残党とともに国際プロレスとの合同興行との形で行われた「パイオニア・シリーズ」(旗揚げ興行)に参加したが、この興行に(ポスターやパンフレットに掲載されていた)豊登と田中忠治は参加していなかった。
 
猪木は、合同興行の最中である1月8日に豊登と新間父子を「3千万円の業務上背任横領容疑」で告訴。この行動に激怒した豊登らは1月9日には猪木を「背任容疑」で逆告訴するなど、泥仕合へと発展する。この醜い番外戦もあってか、国際プロレスとの提携も1月末には打ち切られて東京プロレスは事実上崩壊。
49行目:
猪木、豊登、新間父子は複数の債権者への返済に追われる形となった。国際プロレス中継を計画していた[[TBSテレビ|TBS]]は、1967年1月に吉原に対して猪木の国際プロレス入団を要請したものの、4月6日に猪木は日本プロレスへ復帰することとなった<ref name="jiken8" /><ref>表向きは、日本プロレスが過去の経緯を水に流して猪木を受け入れた形となっていたが、実際は日本プロレス側が猪木に復帰を懇願したもので、移籍金として1千万円、東京プロレスの借金返済資金としてさらに1千万円、計2千万円が猪木に支払われたという(『プロレスへの遺言状』77 - 78Pより)。</ref>。その際、猪木とともに永源、[[北沢幹之|高崎山三吉]]、[[柴田勝久]]が日本プロレスに復帰したが木村、[[寺西勇]]、[[大剛鉄之助|仙台強]]、[[マンモス鈴木]]、[[大磯武]]、[[竹下民夫]]らは日本プロレスへの復帰は叶わず、国際プロレスへ移籍することとなった。またマサ斎藤は海外遠征を経た後に日本プロレスへ復帰した。
 
一方の豊登は田中忠治とともに国際プロレスへ参加することとなり7月に合流。豊登は選手層が手薄であった国際プロレスの看板選手の1人として活躍したが[[1970年]]に引退。その後、豊登は[[1972年]]に猪木が日本プロレスを追放される形で旗揚げした新日本プロレスに「テレビ放映が付くまで」との条件付きで「助っ人」として参戦。[[テレビ朝日|NET]]の放映開始とともに新日本プロレスを去り、以降、プロレス界からフェード・アウトする形となった(詳しくは「[[豊登道春]]」を参照)。
 
旗揚げから40年が経過した[[2006年]]に[[菊池孝]]、[[新間寿]]、[[竹内宏介]]の3者がインディー団体の歴史を語るイベント「三者三様 インディー伝説トークLIVE 40年史」が開催され、その歴史の起点として東京プロレスについて取り上げられた<ref>[http://blogs.yahoo.co.jp/psychedrums/37148127.html 三者三様トークライブは熱気ムンムンでした!] サイケドラムスのLIFE GOES ON 2006年5月29日</ref>。そのため、東京プロレスを「日本初のインディー団体」とする意見もある。
 
== 所属選手 ==
* [[豊登道春|豊登]]
* [[アントニオ猪木]]
* [[ラッシャー木村|木村政雄]](現:後のラッシャー木村)
* [[マサ斎藤|斎藤昌典]](現:後のマサ斎藤)
* [[北沢幹之|高崎山三吉]](現:後の北沢幹之)
* [[永源遙|永源勝]](現:後の永源遙)
* [[マンモス鈴木]]
* [[大剛鉄之助|仙台強]](現:大剛鉄之助)
* [[大磯武]]
* [[田中忠治]]
* [[北沢幹之|高崎山三吉]](現:北沢幹之)
* [[ラッシャー木村|木村政雄]](現:ラッシャー木村)
* [[マサ斎藤|斎藤昌典]](現:マサ斎藤)
* [[柴田勝久]]
* [[永源遙|永源勝]](現:永源遙)
* [[寺西勇]]
* [[柴田勝久]]
* [[大剛鉄之助|仙台強]](現:後の大剛鉄之助)
* [[大磯武]]
* [[竹下民夫|竹下岩夫]](現:後の竹下民夫)
* [[中川弘]]
* [[金田照男]]
* [[竹下民夫|竹下岩夫]](現:竹下民夫)
 
== スタコミショナー ==
=== コミッショナー ===
* [[板橋菊松]]
 
== 来日外国人選手 ==
* [[ディーン樋口]]
* [[サニー・マイヤース]]
* [[ジョニー・パワーズ]]
* [[ジョニー・バレンタイン]]
* [[スタンジョニースタパワジャック]]
* [[サニー・マイヤース]]
* [[ラッキー・シモノビッチ]]
* [[スタン・スタージャック]]
* [[ディーン樋口]]
 
== 関連書籍 ==