「自転と公転の同期」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
再修正
編集の要約なし
4行目:
 
== 同期の原因 ==
[[ファイル:steady state.gifpng|300px|thumb|公転と自転の同期。公転運動に合わせた回転系から見た図。鉛直下方向に主星がある。<br />(A)主星の潮汐力により天体が変形を受ける<br />(B)天体が主星から見て相対的に自転している場合、天体上の各部分が変形に追従しながら自転するが、変形には時間がかかるため膨らみが自転方向にずれる<br />(C)膨らんだ部分には主星からの重力が相対的自転運動を減速させる方向にトルクとして働く<br />(D)相対的自転運動がなくなり、膨らみを常に主星に向けた位置で安定する]]
 
互いに重力で引き合う二つの天体には、それぞれ相手の天体から潮汐力が働く。この潮汐力は、2天体を結ぶ軸の方向では天体を引き伸ばし、この軸に垂直な方向では天体を圧縮する向きに作用する。ここで潮汐力を受ける天体が十分に柔軟で、潮汐力の強さが十分に大きければ、天体の形がわずかに変形することになる。天体がある程度以上の質量を持つと、[[自己重力]]が十分に強くなり、[[静水圧平衡#天体物理学|静水圧平衡]]の状態となるため、一般にほぼ球形をしている。しかし、このような潮汐力が働くと、天体は2天体の軸方向にわずかに伸びた[[楕円体]]となる(図(A))。