「黒部川」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Miki59697270 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
36行目:
== 歴史 ==
[[江戸時代]]この地を領した[[前田氏]]は、防衛と技術上の問題から[[越中国|越中]]東部の[[常願寺川]]、[[早月川]]、[[片貝川]]、黒部川に橋を架けなかったが、黒部川に橋がないことはあまりにも不便なため、[[寛永]]3年([[1626年]])に[[北陸街道]]を大きく上流に迂回した愛本の地に初めて橋を架けた。しかし氾濫の度に流失を繰り返したために、[[前田綱紀]]は[[寛文]]2年([[1662年]])に橋脚がない全長63mもの[[刎橋]]を作らせた。この[[愛本橋|愛本刎橋]]は日本三奇橋の一つに数えられたという。
 
== 名称の由来 ==
この当たりは古くは[[アイヌ民族]]の祖先の一部が住んでおり、「クルペッ」(意味:魔の川)という[[アイヌ語]]の言葉が変化したものという説がある。
 
== 利水 ==