「下山事件」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
64行目:
== 事件の時代背景と推理 ==
{{seealso|逆コース}}
 
下山事件が起こった[[1949年]]は[[冷戦]]時代の初期であり、[[中国大陸]]では[[国共内戦]]における[[中国共産党]]軍の勝利が決定的となり、[[朝鮮半島]]でも[[38度線|北緯38度線]]を境に共産政権と親米政権が一触即発の緊張下で対峙していた。このような国際世界情勢の中、日本占領を行うアメリカ軍を中心とした連合国軍は、対日政策をそれまでの[[民主化]]から[[反共主義|反共]]の防波堤として位置付ける方向へ砦」に転換した。まずは高[[インフレーション|インフレ]]にあえぐ経済の立て直しを急ぎ、いわゆる[[ドッジ・ライン]]に基づく緊縮財政策を実施する。同年[[6月1日]]には行政機関職員定員法を施行し、全[[公務員]]で約28万人、同日発足した日本国有鉄道(国鉄)に対しては約10万人近い空前絶後の[[整理解雇|人員整理]]を迫った。
 
同年[[1月23日]]に実施された戦後3回目の第24回衆院総選挙では、[[吉田茂]]の[[民主自由党 (日本)|民主自由党]]が単独過半数264議席を獲得するも、[[日本共産党]]も4議席から35議席へと躍進。共産党系の産別会議(全日本産業別労働組合会議)や[[国鉄労働組合]]もその余勢を駆って人員整理に対し頑強な抵抗を示唆、吉田内閣の打倒と「人民政府」樹立を公然と叫び、世情は騒然とした。下山総裁は人員整理の当事者として労組との交渉の矢面に立ち、事件前日の[[7月4日]]には、3万700人の従業員に対して第一次整理通告(=解雇通告)が行われた<ref>{{cite news |title = 第一次分に三万七百 國鉄、整理を通告 残余は中旬から実施 |publisher = 朝日新聞社 |page = 1 |date = 1949-07-05 |accessdate = 2014-07-07}}</ref>。