「数理経済学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
武隈(2001)を出典として導入部を形成。
m編集の要約なし
3行目:
{{経済学のサイドバー}}
 
'''数理経済学'''(すうりけいざいがく、{{lang-en-short|''Mathematical Economics''}})は、[[数学]]的手法を用いた分析がなされる[[経済学]]の一分野である{{Sfn|武隈|2001|p=i}}。しかただし、現代の経済学では程度の違いはあるものの多くの分野で[[トポロジー]]など数学的な概念が用いられており、経済学の中に「数理経済学」という明確な分野が存在するわけではない{{Sfn|武隈|2001|p=i}}。
 
==概要==
19世紀において、[[アントワーヌ・オーギュスタン・クールノー|オーギュスタン・クールノー]]、[[レオン・ワルラス]]や[[フランシス・エッジワース]]らにより数学の経済学への応用が試みられた。その後、1930年代から1940年代における[[ジョン・ヒックス]]や[[ポール・サミュエルソン]]らの貢献により、[[数理モデル]]は経済学のあらゆる分野で用いられることとなった。{{独自研究範囲|さらに[[ジョン・フォン・ノイマン]]や[[ジョン・ナッシュ]]といった数学者の参入により、20世紀中葉には飛躍的な発展を遂げた。|date=2016-9-1}}
 
なお、経済[[数学]]は初級から中級にかけての[[経済学]]で必要な数学を指す用語で、数理経済学とは意味が異なる。{{要出典範囲|また[[応用数学]]の中では経済に関連する諸問題の研究が行われているが、その内容は数理経済学と重複しているといえる。|date=2016-9-7}}
 
==経済動学==