「日本における学校職員の種類」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎学部長・短期大学部長・研究科長(高等教育のみ): 学校教育法の改正により、学部長等は意見・上申することはできるが、決定者とはなれなくなったため、該当部分を削除
学校司書が法制化されたことにともない一部改稿
86行目:
[[准看護師]]の免許・[[看護師]]の免許・[[助産師]]の免許を受けていることが多く、場合によっては[[保健師]]の免許を受けていることもある。
ただし、これらの資格がなくとも養護教諭になることは可能である。
 
 
=== 栄養教諭 ===
95 ⟶ 94行目:
 
なお、栄養助教諭の職は規定されていない。
 
 
=== 学校栄養職員 ===
143 ⟶ 141行目:
'''[[学校用務員]]'''は、学校の環境の整備その他の用務に従事する。かつては「使丁」とよばれた。校務員ともいう。
 
=== 司書・司書補・学校司書・司書助手 ===
: 〔学校関係の司書は学校図書館令に第6条が規定なしする職
 
'''[[学校司書]]'''(がっこうししょ)また'''、初等中等教育を行う学校において、[[学校図]]'''(ししょほ)とはの[[運営]]の[[改善]]及び向上を図り、[[児童]]又は[[生徒]]及び[[教員]]による学校図書館]]利用の一層の促進に資するため、専ら学校図書館の職務に従事する職員であり、[[司書教諭]]のほかに置かれる職員のことである。この2つ職名また、国及び地方公共団体は、独立し学校司書の資質の向上を図る部署め、研修職員実施その他の必要な措置を講ずるよう努めなければならないされいることが多い
 
'''[[学校司書]]助手'''(がっこうししょじょしゅ)とは、初等中等教育を行う学校において、[[司書教諭]]と協力して[[学校図書館]]業務に従事すること一つである。
 
=== 司書・司書補 ===
: 〔学校関係の法令に規定なし〕
 
'''[[司書助手]]'''(ししょじょしゅとは、司書または'''[[司書補]]'''(ししょほ)とは、主に高等下で、[[図書館]]の業務に従事する職員のこと職名の一つである。この2つ職名は、独立した部署(大学図書館など)の職員のものとして用いることが多い
 
学校(高等教育を行う校を含む)などにおける・司書補・学校司書・司書助手となる館員の資格については法令に規定されていないが、[[公共図書館]]の[[司書]]や[[司書補]]となる資格を有する者、教員免許状所持者で[[司書教諭講習]]を修了している者のいずれか、または双方の資格を有する者が多い。なお、学校(大学を含む)によっては、資格の有無によらず、実習助手、[[助手 (教育)]]、[[教務職員]]([[副手]]等)、[[事務職員]][[技術職員、学校用務員]]などに司書の業務を兼務させるところもある。
 
=== 調理師・調理員 ===
165 ⟶ 166行目:
 
'''[[寄宿舎指導員]]'''は、学校の[[寄宿舎]]における[[児童]]、[[生徒]]又は[[幼児]]の日常生活上の世話及び[[生活指導]]に従事する。かつては「寮母」(りょうぼ)といった。また年数を積んだベテランの指導員は'''寄宿舎主任指導員'''に昇格し、寄宿舎の中の総務的な立場も兼ねる場合が多い。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注}}
 
== 関連項目 ==
175 ⟶ 180行目:
* [[県費負担教職員]]
* [[教職員組合]]
 
<references />
 
{{DEFAULTSORT:かつこうしよくいんのしゆるい}}
 
[[Category:学校教育]]
[[Category:教育制度]]