「安全工学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
関西文化学術研究員 (会話) による ID:61148750 の版を取り消し
→‎歴史: 「3者が同じ利害を有している」
9行目:
また、20世紀の後半は[[人道]]的見地からの安全工学の発展もあった。それは[[職業]]、[[職種]]に対する従事者の制限である。まず、[[先進国]]ではほとんどの国が健全な[[青少年]]の育成等に鑑み、[[義務教育]]期間は[[就職|就労]]不可とするようになった。[[事故]]や[[災害]]について判断の付かない若年者に危険な作業をさせないことは労働災害の減少につながるだけでなく、健全な社会環境の整備にもなる。また、[[妊婦|妊産婦]]に対しても、一定期間中は危険作業に従事することを禁止している国も少なくない。
 
特に、近年では事故や災害を発生させることが企業にとって多大なる損失をもたらすことと、[[労働者]]、さらには[[消費者]]に対して安全を図ることは、3者が同じ[[ステークホルダー]]利害有していることが認識されており、更なる発展が望まれている。
 
== 安全工学における有名な事故 ==