「加藤秀俊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m →‎来歴・人物: 仮リンク
9行目:
 
1954年(昭和29年)、[[ハーバード大学]]に留学。[[ヘンリー・キッシンジャー]]、[[デイヴィッド・リースマン]]らに学ぶ。
1955年(昭和30年)、リースマンの転勤についていき[[シカゴ大学]]へ。1959年(昭和34年)には、[[スタンフォード大学]]コミュニケーション研究所研究員になり、[[ウィルバー・シュラム]]のもと「国際コミュニケーション」の研究を行った。同年帰国するが4年後の1963年(昭和38年)から1年間、交換教授としてアイオワ州{{仮リンク|グリネル大学|en|Grinnell College}}で教鞭をとる。そこでの一年の経験は『アメリカの小さな町から』という本にまとめられている。
 
助手就任後は、他大学・他学部からの誘いを断り続け「大助手」と呼ばれる。当時は「[[京大人文研]]」の黄金時代であり、[[今西錦司]]、[[桑原武夫]]、[[藤岡喜愛]]、[[川喜田二郎]]、[[中尾佐助]]、[[伊谷純一郎]]、[[上山春平]]、[[岩田慶治]]、[[飯沼二郎]]、[[和崎洋一]]、[[多田道太郎]]、[[樋口謹一]]、[[梅棹忠夫]]、[[佐々木高明]]、[[米山俊直]]、[[谷泰]]、[[山田稔 (小説家)|山田稔]]、[[高橋和巳]]らと交流し、自由な学際的な研究や、緻密なフィールド・ワークを体験する。特に加藤は梅棹、川喜田、多田、藤岡、佐々木、米山と親交が深くなり、米山とは共著で『北上の文化―新遠野物語―』を出している。また[[産経新聞]]に勤務時代の[[司馬遼太郎]]とも知り合う。