「川崎町 (宮城県)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
26行目:
== 地理 ==
宮城県南西部、[[蔵王連峰]]の麓に位置する。蔵王連峰に属する山々が連なる山岳・[[丘陵]]地帯が町の面積の85%を占め、残る[[盆地]]部分には碁石川に集まる三本の支川(太郎川、北川、前川)により形成された[[河岸段丘]]が発達している。
* 山岳:熊野岳(1840.8m)8[[メートル|メートル (m)]] )、刈田岳(1759m)、五色岳(1674m)、名号峰(1490.8m)、雁戸山(1484.6m)、神室岳(1353m)
* 河川:碁石川、太郎川、北川、前川、本砂金川、四日川、轟川
* 湖沼:[[釜房ダム|釜房湖]]([[人造湖]])、[[御釜 (蔵王連峰)|御釜]]([[蔵王]])
33行目:
== 歴史 ==
=== 沿革 ===
* [[明治]]221889]][[1889年明治]]22年)[[4月1日]] - 町村制施行にともない、前川村・本砂金村・今宿村・小野村・川内村の計5か村が合併して'''川崎村'''が発足。
* [[昭和1948年]]23年([[1948年昭和]]23年)[[5月3日]] - 町制施行し、'''川崎町'''となる。
* 昭和30年([[1955年]](昭和30年)[[4月20日]] - 川崎町と[[富岡村 (宮城県)|富岡村]]の旧支倉村域(37.05平方km、2,747人)が合併し、新制の'''川崎町'''が発足。
* 昭和35年([[1960年]](昭和35年)[[3月14日]] - 表支倉地区<ref group="注釈">大字支倉のうち、字櫛挽・字道海・字道海前山の全部と、字東湯沢の一部。</ref>(0.54平方km、133人)を[[村田町]]へ移管。
 
=== 主な出来事 ===
* [[慶長]]15年([[1610年]]) - [[砂金実常]]が[[川崎城 (陸奥国)|川崎城]]を築き、中内城から居城を移す。
* [[享保]]7年([[1722年]]) - [[伊達村詮]]が川崎城を拝領し2,000石を領す([[中津山藩|川崎伊達氏]])。
* [[昭和1970年]]45年([[1970年昭和]]45年
** [[3月]] - [[釜房ダム]]完成。
** 昭和45年(1970年)[[4月]] - 県道仙台・川崎・山形線が国道に昇格し[[国道286号]]になる。
* 昭和55年([[1980年]](昭和55年)[[5月1日]] - 川崎町民憲章および町の獣・鳥・木・花を制定。
* 昭和56年([[1981年]](昭和56年)4月 - [[笹谷トンネル]]開通。
* 昭和59年([[1984年]](昭和59年) - 全国初のダム周辺環境整備事業として、釜房湖畔公園が完成
* 昭和63年([[1988年]](昭和63年)[[8月]] - 釜房湖畔公園を改め、東北地方初の[[国営公園]]・[[国営みちのく杜の湖畔公園]]として開園。
* [[平成1990年]]2年([[1990年平成]]2年) - [[山形自動車道]]の村田JCT - 山形県寒河江IC間が開通。
* 平成18年([[2006年]](平成18年)4月 - 国営みちのく杜の湖畔公園北地区のエコキャンプみちのくで[[荒吐ロックフェスティバル|ARABAKI ROCK FEST.]]を開催。これ以後毎年川崎での開催となる。
* 平成24年([[2012年]](平成24年)[[2月4日]] - 平成23年度地域づくり総務大臣表彰で「地方自治体表彰」を受賞<ref>http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000007.html</ref>。
 
== 行政 ==
56 ⟶ 58行目:
!代!!氏名!!就任!!退任!!備考
|-
|1||丹野七五郎||明治22年([[1889年]](明治22年)[[4月]]||明治34年([[1901年]](明治34年)[[10月]]||
|-
|2||菊地直正||1901年(明治34年(1901年)[[11月]]||明治38年([[1905年]](明治38年)11月||
|-
|3||丹野七兵衛||1906年(明治39年(1906年)10月||明治43年([[1910年]](明治43年)10月||
|-
|4||山崎文之允||1910年(明治43年(1910年)10月||大正3年([[1914年]](大正3年)10月||
|-
|5||永沼秀男||大正4年([[1915年]](大正4年)10月||大正5年([[1916年]](大正5年)[[6月]]||
|-
|6||善積精一郎||1916年(大正5年(1916年)[[8月]]||大正8年([[1919年]](大正8年)8月||
|-
|7||佐藤仁右衛門||1919年(大正8年(1919年)12月||大正11年([[1922年]](大正11年)[[12月]]||
|-
|8||沼田周治||大正12年([[1923年]](大正12年)[[2月]]||大正13年([[1924年]](大正13年)[[9月]]||
|-
|9||丹野七五郎||1924年(大正13年(1924年)10月||昭和3年([[1928年]](昭和3年)10月||初代村長の子
|-
|10||佐藤幸七||1928年(昭和3年(1928年)11月||昭和7年([[1932年]](昭和7年)11月||
|-
|11||大本源三郎||1932年(昭和7年(1932年)12月||昭和11年([[1936年]](昭和11年)12月||
|-
|12||丹野喜平||1936年(昭和11年(1936年)12月||昭和14年([[1939年]](昭和14年)11月||
|-
|13||菊地林蔵||1939年(昭和14年(1939年)12月||昭和15年([[1940年]](昭和15年)11月||
|-
|14||木村新六||昭和16年([[1941年]](昭和16年)1月||昭和20年([[1945年]](昭和20年)1月||
|-
|15||丹野丹治||1945年(昭和20年(1945年)1月||昭和21年([[1946年]](昭和21年)11月||
|-
|16||丹野七兵衛||昭和22年([[1947年]](昭和22年)[[4月5日]]||昭和23年([[1948年]](昭和23年)[[5月2日]]||3代村長とは別人
|}
* 歴代町長
93 ⟶ 95行目:
!代!!氏名!!就任!!退任!!備考
|-
|1||丹野七兵衛||昭和23年([[1948年]](昭和23年)[[5月3日]]||昭和26年([[1951年]](昭和26年)[[4月4日]]||村長より留任
|-
|2||丹野丹治||1951年(昭和26年(1951年)[[4月25日]]||昭和30年([[1955年]](昭和30年)[[4月19日]]||
|}
;昭和の合併以後
101 ⟶ 103行目:
!代!!氏名!!就任!!退任!!備考
|-
|||富田広重||昭和30年([[1955年]](昭和30年)[[4月20日]]||1955年(昭和30年(1955年)[[5月14日]]||職務代執行者、元・富岡村長
|-
|1||丹野丹治||1955年(昭和30年(1955年)5月15日||昭和34年([[1959年]](昭和34年)5月14日||
|-
|2||佐藤佐之助||1959年(昭和34年(1959年)5月15日||昭和38年([[1963年]](昭和38年)5月14日||
|-
|3||丹野丹治||1963年(昭和38年(1963年)5月15日||昭和42年([[1967年]](昭和42年)5月14日||再任
|-
|4||斎藤忠夫||1967年(昭和42年(1967年)5月15日||昭和54年([[19591979年]](昭和54年)5月14日||
|-
|5||大浪正志||1979年(昭和54年([[1979年]])5月15日||平成7年([[1995年]](平成7年)||
|-
|6||佐藤昭光||1995年(平成7年(1995年)[[5月9日]]||平成11年([[1999年]](平成11年)[[5月8日]]||
|-
|7||寛野秀雄||1999年(平成11年(1999年)5月9日||平成19年([[2007年]](平成19年)5月8日||
|-
|8||佐藤昭光||2007年(平成19年(2007年)5月9日||平成23年([[2011年]](平成23年)[[8月27日]]<ref>{{Refnest|group="注釈"|[[東日本大震災]]の影響により、町長の任期と選挙日が延期されている <ref>{{cite web|url=http://www.soumu.go.jp/main_content/000122609.pdf|title=東日本大震災に伴う地方公共団体の議会の議員及び
長の選挙期日等の臨時特例に関する法律第一条第一項の
特例選挙期日を定める政令の一部を改正する政令の概要|publisher=総務省選挙部|accessdate=23 October 2013}}</ref>。}}||再任
|-
|9||小山修作||2011年(平成23年(2011年)[[8月28日]]<ref>{{cite web|url=http://www.town.kawasaki.miyagi.jp/16,0,74.html|title=町長の部屋(施政方針など) - 宮城県川崎町|publisher=宮城県川崎町|accessdate=23 October 2013}}</ref>||現職||
|}
 
=== 町章 ===
[[昭和1964年]]39年([[1964年昭和]]39年)7月1日制定。川崎の川を三重丸で表し、町の中心部を流れる北川・前川・太郎川の三大河川を表徴。円は町民円満と団結の強さを示す。
 
== 郵便局 ==
283 ⟶ 285行目:
== 出身有名人 ==
* [[鈴木順子]] - [[ローカルタレント]]
 
== 関連項目 ==
* [[全国市町村一覧]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
'''注釈'''
{{Reflist}}
{{Reflist|group="注釈"}}
'''出典'''
<!-- 文献参照ページ -->
{{Reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
<!-- 実際に参考にした文献一覧 -->
* 『川崎町史』通史編(宮城県柴田郡川崎町、1975年)
 
== 関連項目 ==
* [[全国市町村一覧]]
 
== 外部リンク ==