「方向指示器」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎概要: 今日とは何時のこと?
3行目:
 
== 概要 ==
[[日本]]では、'''ウインカー'''または'''ウィンカー'''と[[通称]]される。方向指示器を指す[[イギリス英語]]の口語的表現 {{lang|en-UK|winker}} (原義「点滅するもの」)からの[[音訳]]である(2016年9月現在、本国イギリスでこの名で呼ばれることは稀)。これを [[部品]]名や[[メンテナンス|整備]]書には'''ターンシグナルランプ'''という呼称が用いられてきたが、今日では[[ユーザー]]向けの[[カタログ]]や[[取扱説明書]]も'''ターンランプ'''などの表記へ移行している。[[アメリカ合衆国|アメリカ]]では {{lang|en-US|blinker}} もしくは {{lang|en-US|turn signal}} 、[[イギリス]]では {{lang|en-UK|directional indicator}} 、あるいは単に {{lang|en-UK|indicator}} 、シンガポールでは{{lang|en-UK|signal}}と表記・呼称する。[[ドイツ]]でも以前は {{lang|de|Winker}} (ヴィンカー)と呼んでいたことがある。特に矢羽式・腕木式のものを英語圏では「{{lang|en|trafficator}}」、「{{lang|en|semaphore}}」、日本では「アポロ」として区別するしたこともある(下記、[[#歴史|歴史]]を参照)。全てのランプを同時に点滅させることで'''ハザードランプ'''としても使用される。
 
[[ファイル:Car_blinker.gif|thumb|330px|自動車の方向指示器の、各ランプの位置(一例)]]