37,500
回編集
m (→著書: 誤字) |
Coptic Light (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
直接の影響を受けたのは[[アルフレッド・アドラー]]である。[[アドラー心理学]]には力への意思の概念が反映されている。
これは[[ウィーン]]の他の[[心理療法]]学派と対照的である。それらには[[ジークムント・フロイト]]の[[快楽原則]](快楽への意思)、[[ヴィクトール・フランクル]]の[[ロゴセラピー]](意味への意思)などがある。それぞれは、人の根源的な動機を別々に定義している。
==解説==
|