「加美郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 111.161.0.98 (会話) による版を RxyBot による版へ巻き戻し
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
21行目:
: 中新田村、下新田村、四竈村、小野田本郷、上狼塚村、下狼塚村、上多田川村、下多田川村、黒沢村、米泉村、羽場村、城生村、雑式目村、孫沢村、木舟村、平柳村、沼ヶ袋村、菜切谷村、小泉村、鳥島村、君ヶ袋村、鳥屋ヶ崎村、王城寺村、北川内村、四日市場村、小栗山村、吉田村、柳沢村、大村、谷地森村、一関村、高根村、宮崎村、高城村、平沢村、清水村、志津村、月崎村
 
* [[明治]]元年
=== 町村制施行以前の沿革 ===
** [[明治]]元年[[9月24日 (旧暦)|9月24日]]([[1868年]][[11月8日]]) - [[仙台藩]]主[[伊達慶邦]]が薩長軍に降伏。全領土62万石を没収される。
** 明治元年[[12月7日 (旧暦)|12月7日]]([[1869年]][[1月19日]]) - [[陸奥国]]の分割にともない、加美郡は'''[[陸前国]]'''の所属となる。
** 明治元年[[12月12日 (旧暦)|12月12日]](1869年[[1月24日]]) - [[伊達宗基|伊達亀三郎]](慶邦の子)に旧領のうち28万石が与えられ仙台藩が復活。加美郡は仙台藩領となる。
* 明治4年
* 明治4年[[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月19日]]) - [[廃藩置県]]により旧仙台藩領は'''[[仙台県]]'''となる。
** 明治4年[[117214日 (旧暦)|117214日]](1871([[1871]][[1281319日]]) - 第1次府[[廃藩置統合]]により旧仙台藩領は'''[[一関仙台県]]'''の管轄となる。
** 明治4年[[1211132日 (旧暦)|1211132日]]([[1872(1871]][[1122213日]]) - 一関第1次府統合により'''[[水沢一関県]]'''に改称の管轄となる
** 明治5年[[112813日 (旧暦)|112813日]]([[1872年]][[211622日]]) - 一関県が'''[[宮城水沢県]]'''の管轄となるに改称
* 明治5年
* 明治5年(1872年)4月 - [[大区小区制]]の施行にともない、加美郡は宮城県第5大区となる。
** 明治4年[[71148日 (旧暦)|71148日]]([[18711872年]][[821916日]]) - [[廃藩置県]]により旧仙台藩領は'''[[仙台宮城県]]'''の管轄となる。
* 明治5年*(1872年)4月 - [[大区小区制]]の施行にともない、加美郡は宮城県第5大区となる。
{| class="wikitable navbox collapsible collapsed" style="font-size:small
|-
92 ⟶ 94行目:
| style="white-space:nowrap" |小13区||style="text-align:left" | 中新田村・上狼塚村・下狼塚村・上多田川村・下多田川村・城生村・菜切谷村・羽場村・雑式目村・平柳村・四日市場村・下新田村・四竈村・一関村・王城寺村・黒沢村・志津村・大村・高城村・高根村・吉田村
|}
* 明治11年([[1878年]])10月21日 - [[郡区町村編制法]]の宮城県での施行にともないより行政区画としての'''加美郡'''が発足。同日大区小区制廃止。加美郡は黒川郡と共に黒川・加美郡役所の所轄(郡役所は」が黒川郡今村に設置され、同郡とともに管轄
* 明治14年([[1881年]])2月5日 - 小野田本郷を東小野田村・西小野田村に分割。(39村)<ref>同日付、宮城県令甲第21号</ref>。