「立命館守山中学校・高等学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
62行目:
===SSHの取り組み===
*'''サイエンスグランプリ'''
2014年度現在では実施されていない。日常で感じる疑問や水環境について(守山市が[[琵琶湖]]沿岸に位置することから)生徒の自主性によってなされる取り組み。課題研究の高等版のようなもの。研究内容は[[自然科学]]に限定されない。略称:SG 2009年度はサイエンスリサーチという名目で2年生のみに実施された。
 
*'''アカデミックプレゼンテーション'''
「卒業論文(高3文系)」、「理科課題研究(高3Adv理系)」等の授業や海外研修の報告[[プレゼンテーション]]を生徒が行なう。隣接する守山市民ホールで行なわれることが多く、企画から運営まで、そのほとんどを生徒が取り仕切る
 
*'''大川活用プロジェクト '''
守山市、美崎町自治会、[[京都大学]]生存基盤科学研究ユニットと共同で、守山市を流れる大川の水質浄化や[[環境保全]]、河川環境を活用したまちづくりに取り組むプロジェクト。クラブ活動のひとつである'''サイテック部'''が主となって取り組んでいる。水質調査分析や水質浄化実験を行い、学外のフォーラムで発表をしている。メディアなどでも取り上げられている<ref>http://mpage.shiga-saku.net/e877712.html京大准教授・安藤和雄氏が語る大川活用プロジェクト</ref>
 
*'''レスキューロボット'''
サイテック部が取り組んでいるほか、2年次選択科目のひとつである「工学探究」でも取り組んでいる。[[ロボット]]の組み立てや制御するための[[プログラミング]]を行う。過去にはロボカップ・[[レスキュー]]チャレンジ世界大会にも出場した実績もあり、世界大会での最高成績は2位。
* '''ロボッカップジュニアサッカー'''
サイテック部が取り組んでいるほか、ロボットの組み立てや制御するためのプログラミングを行い[[サッカー]]をさせている。
*'''Water Forum'''
立命館守山高等学校が主催となって[[シンガポール]]やタイ、[[アメリカ合衆国]]等の水環境に関する研究を行う学生を招待して行う研究活動交流会。2014年度から開始される予定の新たな取り組みで、琵琶湖湖上実習や[[琵琶湖博物館]]見学等が含まれている。
 
===その他の取り組み===