「官営幌内鉄道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: サイズの大幅な増減
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m [​[官営幌内鉄道]​] → '''官営幌内鉄道''' ∵Removed self-link: Check Wikipedia #48
41行目:
** [[10月17日]]:鉄道機材を積んだ米国貨物船「ジェラルド・C・トベイ号」が、完成間近の石炭船積用海上桟橋(手宮桟橋:450m)に接岸<ref name="手宮高架桟橋 伊藤組土建" />。官営幌内鉄道による積込線敷設を開始。
** [[10月24日]]:手宮桟橋-熊碓第4隧道間 (4.8km) のレール敷設が完了し、蒸気機関車「[[国鉄7100形蒸気機関車|弁慶号]]」にて試運転<ref name="北海道鉄道百年史 上巻" /><ref name="北海道鉄道百年史 中巻" /><ref name="北海道鉄道百年史 下巻" />。これが北海道内における初の鉄道運転となる。
** [[11月11日]]:[['''官営幌内鉄道]]'''の手宮駅-開運町駅間が試験開業。同区間に手宮駅([[貨物駅]])・開運町駅([[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]])を開設(仮開業)。また、手宮駅-銭函駅間で仮運転を実施。
** [[11月18日]]:官営幌内鉄道の開運町駅-軽川駅間が試験開業。同区間に銭函駅(一般駅)・軽川駅(フラグステーション)を開設(仮開業)。
** [[11月28日]]:官営幌内鉄道の手宮駅-開運町駅-札幌駅間 (22[[マイル|M]]25[[チェーン (単位)|C]]≒35.9km) が仮開業<ref name="tanaka1 36-37" /><ref name="tanaka1 192-193" />。同区間に手宮駅<ref name="北海道鉄道百年史 上巻" /><ref name="北海道鉄道百年史 中巻" /><ref name="北海道鉄道百年史 下巻" /><ref name="tanaka1 316" />・開運町駅<ref name="RJ240" /><ref name="tanaka1 311" />・銭函駅<ref name="tanaka1 311" />・軽川駅(フラグステーション)<ref name="imao 34" /><ref name="tanaka1 311" />が正式開業。同区間に朝里駅(フラグステーション)<ref name="tanaka1 311" />・琴似駅(フラグステーション)<ref name="tanaka1 311" />・札幌駅(仮停車場)<ref name="北海道鉄道百年史 上巻" /><ref name="札幌駅80年史" /><ref name="tanaka1 311" />を開設。朝里駅(フラグステーション)・軽川駅(フラグステーション)は旅客のみ取扱い。<!--琴似駅(フラグステーション)は旅客・貨物とも取扱い?-->