「Nintendo Entertainment System」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
レイアウトの修正
39行目:
[[File:NES-Cartridge.jpg|thumb|right|upright|NESゲームカートリッジ]]
: ファミコンのカセット端子が60ピンなのに対しNESは72ピンで、サイズもやや大きい。つまり互換性がない。また、ピンの用途も異なる。ファミコンに2本あったカセット内蔵音源用端子が削除され、残り差し引き14本は底面の拡張端子と同じ物のカセット配線に10本、'''10NES'''と呼ばれる海賊版対策チップ<ref>{{Cite web|url=http://darkwatcher.psxfanatics.com/console/nes.htm|title=Nintendo NES / Famicom|author=Hernandez, Christopher|work=Dark Watcher's Console History|format=http|accessdate=2005-01-05|archiveurl=http://web.archive.org/web/20071023050803/http://darkwatcher.psxfanatics.com/console/nes.htm|archivedate=2007-10-23}}</ref>用に4本が使われている。
: なお、北米で販売された初期のゲーム(StackUPなど)は、単にファミコンカセットをNESに挿せるように<!--[[T89 Cartridge Converter]]のような-->変換アダプタを接続したものである。日米で同じ基板を使って費用と在庫量を削減するための方策である。NES用カセットをファミコンで使用するため、或いは逆にファミコン用カセットをNESで使用するアダプターは、非純正の物が現在でも流通している<ref group="注">[[ファミコン互換機]]の一部は、日本で販売されている商品であってもコスト削減等のために海外向けを流用したことでコネクターがNES用の機種もあり、そうした機種ではファミコン用カセットをNESコネクターに変換するアダプターが標準添付されているケースもある。</ref>。
:なお、日本国内でもNESとほぼ同じカートリッジを採用したファミコンソフトが存在するが、一般発売されておらずホテルや旅館に設置されていた業務用ファミコン「ファミコンボックス」や[[ファミリーコンピュータ ディスクシステム|ディスクカード]]書換機「ディスクライター」の専用カートリッジに採用されている。
; 周辺機器
63行目:
近年、このコントローラのデザインはNESのシンボルとして認識されるようになった。任天堂は限定版[[ゲームボーイアドバンスSP]]や販売促進用商品といった最近の欧米向けの商品に、NESコントローラのデザインを模したものを発売している。
 
なお、NES ザッパー<ref group="注">光線銃相当品</ref>、[[ファミリートレーナー|パワーパッド]]、R.O.B.、[[パワーグローブ]]といった周辺機器の接続にも、コントローラ用コネクタがそのまま用いられた。
 
派生品として「Nintendo Hands Free Controller」があり、これは[[障害者]]向けのコントローラーで、手や指を使わず顎や呼吸によって操作をすることが可能。希望者や病院などに安価で提供された<ref>{{Cite book|雑誌|title=[[ニンテンドードリーム]] vol254|publisher=[[徳間書店]]|page=81}}</ref>。
203行目:
 
== 脚注 ==
{{Reflist|2脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==