「ミニシアター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
4行目:
'''ミニシアター''' (mini theater) は、日本の[[映画館]]のうち、ブロックブッキングなどによる大手映画会社の直接の影響下にない独立的なものを指す呼称である。旧来の「単館系」を含む。
 
一般に、定員200人程度までの小さい映画館であることが「ミニ」という名称の由来である。[[2015年]]現在、多くの[[シネマコンプレックス]](シネコン)においては「定員200人クラス15のスクリーン」は、標準サイズであるが、「ミニシアター」という用語が出現した当時、特に[[首都圏 (日本)|首都圏]]においては、定員500人級ないし1000人級というスクリーンが標準であったため、それと対比して「ミニ」と称された。ただし、後述のとおりあくまで運営形態などを指すものであり、館の規模だけによる分類ではない。例えば、[[ピンク映画]]や[[日活ロマンポルノ]]を上映する[[成人映画]]館でも、特にこれらが活発に公開されるようになった[[1970年代]]以降に開業した映画館では200人以下の規模の施設が多いが、一般的にはミニシアターとは呼ばれず、まれに'''小劇場'''と呼ぶことがある。
 
上映作品は都市部の場合、映画館が決めた方針によって上映される映画のジャンルが決まっていることが多い。しかし、地方では映画館の館数が少ないこともあり都市部でヒットした作品を後で上映したり、[[名画座]]的な興行の間に新作を入れる程度のミニシアターや、シネコンで1スクリーン程度を常時割り当てている地域限定展開のシネコンなどもある。