「インダパミド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
47行目:
重大な副作用として添付文書に記載されているものは、[[中毒性表皮壊死融解症]](Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、[[皮膚粘膜眼症候群]](Stevens-Johnson症候群)、[[多形滲出性紅斑]]、[[低ナトリウム血症]]、[[低カリウム血症]]である。
 
治験では5.1%1%の患者に副作用が発生した。主なものは、
* 眩暈(0(0.4%)4%)、嘔気(0(0.3%)3%)、倦怠感14件(0(0.2%)2%)
* 高尿酸血症(1(1.7%)7%)、低カリウム血症(1(1.3%)3%)、高血糖(0(0.3%)3%)
等であった。
* 高尿酸血症…副作用を相殺しつつ血圧を下げるために[[ロサルタン|ニューロタン]]、[[イルベサルタン|アバプロ・イルベタン]]や[[シルニジピン|アテレック]]がしばしば併用される。
57行目:
 
== 薬理 ==
利尿作用により[[ナトリウム]]を排泄し、血圧を下げる。インダパミドは[[ヒドロクロロチアジド]]に比べ、降圧効果が高いとされている<ref>Roush GC, et al. Head-to-head comparisons of hydrochlorothiazide with indapamide and chlorthalidone: antihypertensive and metabolic effects. Hypertension. 2015;65(5):1041-6. doi: 10.1161/HYPERTENSIONAHA.114.05021. Epub 2015 Mar 2.</ref>。サイアザイド系よりも、[[低カリウム血症]]の副作用が少ないとされている。ひいては[[糖尿病]]の発症・増悪も少ないと推測されている<ref name="ADVANCE">Effects of a fixed combination of perindopril and indapamide on macrovascular and microvascular outcomes in patients with type 2 diabetes mellitus (the ADVANCE trial): a randomised controlled trial. [[ランセット|Lancet]]. 2007; 370: 829-40.</ref><ref name="NESTOR">Equivalence of indapamide SR and enalapril on microalbuminuria reduction in hypertensive patients with type 2 diabetes: the NESTOR Study. J Hypertens 2004; 22: 1613-22.</ref>。
Hypertension. 2015;65(5):1041-6. doi: 10.1161/HYPERTENSIONAHA.114.05021. Epub 2015 Mar 2.
</ref>。サイアザイド系よりも、[[低カリウム血症]]の副作用が少ないとされている。ひいては[[糖尿病]]の発症・増悪も少ないと推測されている<ref name="ADVANCE">Effects of a fixed combination of perindopril and indapamide on macrovascular and microvascular outcomes in patients with type 2 diabetes mellitus (the ADVANCE trial): a randomised controlled trial. [[ランセット|Lancet]]. 2007; 370: 829-40.</ref><ref name="NESTOR">Equivalence of indapamide SR and enalapril on microalbuminuria reduction in hypertensive patients with type 2 diabetes: the NESTOR Study. J Hypertens 2004; 22: 1613-22.</ref>。<br>
: インダパミドは[[遠位尿細管]]のNaCl共輸送体(NCC)を阻害するため、[[交感神経]]による高血圧および[[食塩感受性高血圧]]は良い適応となる。<ref>http://www.nature.com/nm/journal/v17/n5/full/nm.2337.html</ref>
 
72 ⟶ 70行目:
: 2型糖尿病患者において、ペリンドプリル・インダパミド治療群はプラセボ群よりも、全死亡・心血管死において有意差をもって優れていた。
*HYVET研究<ref>Beckett NS, et al, for the HYVET Study Group. Treatment of hypertension in patients 80 years of age or older. N Engl J Med. 2008;358(18):1887-98. </ref>
: 80歳以上の超高齢者を対象とし,治療群には利尿薬としてインダパミドを投与し、降圧不十分であればACE阻害薬ペリンドプリルを追加した。積極的に降圧療法を行った治療群がプラセボ群に比べ、34%脳卒中の発症が少ないという結果であった。またサブ解析でも総死亡28%,心血管死は27%27%、[[心不全]]は72%72%、全心血管イベントは37%37%と治療群で有意に減少が認められた<ref>http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/acc2008/200804/505932.html</ref>。
*PAT研究<ref>PATS Collaborating Group: Post-stroke antihypertensive treatment study. A preliminary result. Chin Med J. 108 (9): 710-7, 1995.</ref>
: 脳卒中再発抑制について検討した予備的研究。プラセボ群と比べ脳卒中が29%減少した。上記のPROGRESS試験と比較した文献もある。<ref>Messerli FH, et al. Arch Intern Med. 2003; 163:2557-60</ref><ref>http://www.lifescience.jp/ebm/sa/2009/0907/1.html#</ref>
78 ⟶ 76行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|colwidth=30em2}}
 
== 外部リンク ==