「小尾信彌」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
KasparBot (会話 | 投稿記録)
Normdaten moved to Wikidata
故人に「現在」の役職があるわけないので修正、カテゴリ追加
27行目:
東大理学部[[天文学科]]卒業後、技官として東京天文台(現・[[国立天文台]])で活動していたことからもわかるように、戦後の東京天文台における観測装置復旧の最初期の技術者でもあった。そのことから、萩原雄祐から習った天体物理学のみならず、畑中武夫の観測装置開発手法を学んだ。どちらかと云えば、[[学者|研究者]]としてより、[[教育関係人物一覧|教育者]]として知られ、そのため多くの啓蒙書を翻訳または著述し多くの[[天文家]]に親しまれている研究者でもある。
 
[[天文学者]]の[[村山定男]]とは小学校時代の同級生である<ref>『追悼 村山定男先生』、23頁。</ref>。2014年に老衰で死<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASHCN4PV1HCNULBJ00D.html 天文学者の小尾信弥さん死去 遺志で1年間公表控える] 朝日新聞 2015-11-21</ref>。
 
== 略歴 ==
34行目:
* [[1950年]]:東京大学東京天文台技官となる。
* [[1953年]]:[[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|東京大学教養学部]]助教授に就任。
* [[1956年]]:[[博士(理学)|理学博士]]号を取得。
* [[1958年]]:[[アメリカ空軍]]ケンブリッジ研究所の研究員となる<ref name="碩学を訪ねて 71 p117-119">『碩学を訪ねて 71』、117-119頁。</ref>。
* [[1961年]]:帰国<ref name="碩学を訪ねて 71 p117-119"/>。
* [[1968年]]:東京大学[[教養学部]]教授に就任<ref name="碩学を訪ねて 71 p117"/>。
* [[1958年]]:ワシントンウッドロー・ウィルソン国際学術センターの客員研究員となる<ref name="碩学を訪ねて 71 p117"/>。
* [[1985年]]:東京大学を退官、[[放送大学]]教授に就任<ref name="碩学を訪ねて 71 p117"/>。東京大学名誉教授
* [[1989年]]:放送大学副学長に就任。
* [[1992年]]:放送大学長に就任。
* [[1998年]]:放送大学長を退任。放送大学学園顧問
* [[2000年]]:秋の叙勲で[[勲等|勲二等]][[瑞宝章]]受章。
* [[2013年]]現在、東京大学名誉教授、放送大学学園顧問。
 
== 業績 ==
150 ⟶ 149行目:
[[Category:天文学に関する記事]]<!--記事の属性。-->
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:勲二等瑞宝章受章者]]