「企画院事件」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
2行目:
 
== 経緯 ==
[[1938年]]10月の[[京浜工業地帯]]の[[労働者]]による研究会に対する一斉検挙(「[[京浜グループ]]」事件)において、同研究会で講師を務めていた企画院属の[[芝寛]](戦後、[[日本共産党]]東京都書記)が逮捕された。芝による自供をもとに、企画院内若手判任官による研究会(これ自体は同院内部で認可された小規模な勉強会であった)の存在が[[警察]]の認識するところとなり、これが「官庁[[人民戦線]]」の活動として扱われ<!--フレーム・アップされ-->、[[1939年]]11月から翌[[1940年]]までに[[岡倉古志郎]]([[岡倉天心]]の孫)・[[玉城肇]]ら4名が検挙された(「判任官グループ」事件)。
 
さらに[[1940年]]10月に[[企画院]]が発表した「[[経済新体制確立要綱]]」が財界などから[[赤化思想]]の産物として攻撃され、翌[[1941年]]1月~4月にかけて、原案作成にあたった[[稲葉秀三]]・[[正木千冬]]・[[佐多忠隆]]・[[和田博雄]]・[[勝間田清一]]・[[和田耕作]]ら中心的な企画院調査官および元調査官(高等官)が[[治安維持法]]違反容疑で逮捕され、検挙者は合計17名となった(「高等官グループ」事件)。