「チューインガム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
40行目:
 
== 効能 ==
ガムに限らないが、ものをかみ続けていること(継続した咀嚼運動)で眠気を防いだり集中力をあげたりできるとされる。すなわちガムをかむとアゴを動かす咬筋が活発に運動する、そのため咬筋内にある紡錘型をした感覚器官「[[骨格筋|筋紡錘]]」を刺激し感覚神経が活発となるためである。またこの継続した咀嚼運動は[[セロトニン]]の分泌を促すという報告もあり、それに従えばガムをかむのはセロトニン分泌のための一番手頃な方法であるということになる。唾液の分泌を促し、胃腸の働きを整える作用もある<ref>[http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20161128/Rocketnews24_829532.html エキサイトニュース【知ってた?】口臭ケアだけじゃない! 焼肉屋が『ガムをくれる驚きの理由』がついに判明!!]</ref>
 
眠気防止のためのガムとしては、[[カフェイン]]を配合したり刺激的な味にすることで、いっそうの効果を挙げることを期待したものが販売されている。集中力をあげるためのものでは、特に多い味というものはないが、[[NBA]]や[[メジャーリーグベースボール|MLB]]の選手などで、試合中でもガムを噛んでいる場面が撮影されることがある。ただし、噛み[[タバコ]]や[[ヒマワリ]]の種を噛んでいる場合もある。日本では、試合中にガムを噛む姿が「真剣さが無い・不真面目である」と非難の対象にされることがあった([[読売ジャイアンツ|巨人]]・[[阿部慎之助]]など<ref>[[2009年の日本シリーズ]]第5戦で決勝[[サヨナラゲーム|サヨナラ]]ソロ[[ホームラン]]を打った後の[[ヒーローインタビュー]]の際、ガムを噛みながら応じたため抗議が殺到、試合終了直後に父親からも[[携帯電話]]でこっ酷く怒られ、後日テレビで謝罪した。</ref>)。スポーツ選手がガムを噛むことは、上記にあげられる効果のほかに踏ん張る時に噛み込む際のショックを和らげるための行為と考えることもできるが、その効果についてはあくまで民間療法的なものであり、科学的な根拠に基づいたものではない。