「手締め」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
125.0.45.184 (会話) による ID:61941531 の版を取り消し
1行目:
{{出典の明記|date=2013年4月9日 (火) 14:06 (UTC)}}
[[File:Tejime 01.jpg|thumb|260px|[[同窓会]]での[[#三本締め|三本締め]]]]
 
'''手締め'''(てじめ)とは[[日本]]の風習の一つで物事が無事に終わったことを祝って、その関係者が掛け声とともにリズムを合わせて打つ手拍子である。'''手打ち'''ともいう。[[祭り]]や[[冠婚葬祭]]などの式典、商談や[[株主総会]]などの終わりに行われる。
 
17 ⟶ 16行目:
 
また、はじめと間に「イヨー」「ヨッ」「もう一丁」などと掛け声をかけ最後に拍手する。「イヨー」は「祝おう」が転じたものとされる<ref name="hashida2008"/>。
 
===一本締め===
3回・3回・3回・1回手を打つ<ref name="hashida2008"/>。
56 ⟶ 54行目:
==各地の手締め==
西日本では[[大阪]]締めが広く行われるほか、各地に独自の手締めが行われている。
 
===大阪締め===
大阪締めは大阪を中心に行われている手締めである。大阪では「手打ち」という。
76 ⟶ 73行目:
===伊達家戦勝三本締め===
[[伊達政宗]]を始祖とする仙台伊達家の正式なる手締め。出陣式の流れを汲み「大殿の栄光、武門の誉れ、御家の存続、領国の繁栄」を願い、心をひとつに一致団結し戦に勝つことを誓い合う意味がある。
 
*一般的な流れ
*#指揮役が戦勝の口上を述べる。
124 ⟶ 122行目:
今後何百年も続く地域文化の象徴となるようにと[[平成]]26年([[2014年]])新たに考案された。
原案は[[西川右近]](名古屋[[西川流]]総師)、作曲家・[[三枝成彰]]がアレンジをした。
*一般的な流れ
 手拍子と同時にナモと発声する。
*#'''口上(〇〇の幸せ みんなで願う みんなの幸せ あなたが願う)ハァ''' ※自由にアレンジ
*#'''ナモ・ナモ・ナモ'''
130 ⟶ 129行目:
*#'''ナモ  ナモ'''
*#'''ナモ・ナモ・ナモ'''
 
 
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
 
===出典===
{{Reflist}}
145 ⟶ 144行目:
*[http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20140704-2.html 名古屋締め はぁー「ナモ!]
*[http://dragons.jp/news/2015/15052601.html 名古屋オリジナルご当地締め『勝利のナモ締め』を交流戦でお披露目!]
 
 
{{Japan-culture-stub}}
{{DEFAULTSORT:てしめ}}
 
[[Category:コミュニケーション]]
[[Category:民俗学]]