「ボルト (部品)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
六角穴付きボルトに加筆。
+脚注節。表示されていない「wikitable」部のコメント化。節分解->各説明箇所へ。など。
9行目:
 
== ボルトの種類 ==
{{右|<gallery>
File:Bolt-1.jpg|六角ボルト
File:Bolt_with_washer.jpg|座金組込み六角ボルト
</gallery>}}
; 六角ボルト
: 頭部が[[正六角柱]]になったボルトで、単にボルトと言うと普通このタイプを指す。[[六角形]]の対辺寸法は二面幅と呼ばれ、二面に[[スパナ]]を掛けて締付けを行う。([[日本工業規格|JIS]] B1180)
: 六角穴付きボルトが「内六角ボルト」と呼ばれることから、普通の六角ボルトを特に示すために「外六角ボルト」と呼ばれることがある<ref name=":0">「作業工具の全て」、広田民郎、グランプリ出版、2004年9月10日初版発行、ISBN978-4-87687-335-7、4-5頁</ref>。
 
: 六角穴付きボルトが「内六角ボルト」と呼ばれることから、普通の六角ボルトを特に示すために「外六角ボルト」と呼ばれることがある<ref name=":0">「作業工具の全て」、広田民郎、グランプリ出版、2004年9月10日初版発行、ISBN978-4-87687-335-7、4-5頁</ref>。
; 座金組込み六角ボルト
: [[座金]](ワッシャー)がついた六角ボルト。座金を組込んでからネジ山を転造するため座金は外れない。(JIS B1187)
 
;* 座金組込み六角ボルト
*: [[座金]](ワッシャー)がついた六角ボルト。座金を組込んでからネジ山を転造するため座金は外れない。(JIS B1187)
 
{{右|<gallery>
File:Bolt-2.jpg|六角穴付ボルト
File:Hex key444.jpg|
</gallery>}}
; 六角穴付きボルト
: 頭部は[[円柱 (数学)|円柱]]形で六角形の穴がある。締め付けには[[六角棒スパナ]]を使用する。高負荷・高トルクが必要な締結部に適用する。また六角ボルトと比べて頭部が小さく座グリ穴に頭部を沈めて使われることも多い。(JIS B1176)
: 「キャップボルト」や「内六角ボルト」、「ヘックスボルト」などとも呼ばれる。
: 通常の六角ボルトに比べて頭部が小さくなり、省スペースで見た目もスッキリする。また何かにぶつかった時に回せなくなるリスクが小さい<ref name=":0" />。
: {| class="wikitable" |+ 六角穴付ボルト類のサイズ ! 種類 六角対辺の長さ !! 六角穴付ボルト !! 六角穴付止めねじ !! 六角穴付皿ボルト !! 六角穴付ボタンボルト |- ! 1.5mm | M1.6/M2 || M3 || - || - |- ! 2mm | M2.5 || M4 || M3 || M3 |- ! 2.5mm | M3 || M5 || M4 || M4 |- ! 3mm | M4 || M6 || M5 || M5 |- ! 4mm | M5 || M8 || M6 || M6 |- ! 5mm | M6 || M10 || M8 || M8 |- ! 6mm | M8 || M12/M14 || M10 || M10 |- ! 8mm | M10 || M16 || M12 || M12 |- ! 10mm | M12 || M20 || M14/M16 || M14/M16 |}<ref name=":0" />
 
: 「キャップボルト」や「内六角ボルト」、「ヘックスボルト」などとも呼ばれる。
; ボタンキャップボルト
: 頭部の円柱部がボタンのように半球形になった六角穴付ボルト。なべボルトともいう(JIS B1174)
 
: 通常の六角ボルトに比べて頭部が小さくなり、省スペースで見た目もスッキリする。また何かにぶつかった時に回せなくなるリスクが小さい<ref name=":0" />。
; 皿キャップボルト
<!--
: 頭部が逆[[円錐]]台形状となった六角穴付ボルト。ボルト頭部を取付面上に出したくない場合に使われる。
: {| class="wikitable" |+ 六角穴付ボルト類のサイズ ! 種類 六角対辺の長さ !! 六角穴付ボルト !! 六角穴付止めねじ !! 六角穴付皿ボルト !! 六角穴付ボタンボルト |- ! 1.5mm | M1.6/M2 || M3 || - || - |- ! 2mm | M2.5 || M4 || M3 || M3 |- ! 2.5mm | M3 || M5 || M4 || M4 |- ! 3mm | M4 || M6 || M5 || M5 |- ! 4mm | M5 || M8 || M6 || M6 |- ! 5mm | M6 || M10 || M8 || M8 |- ! 6mm | M8 || M12/M14 || M10 || M10 |- ! 8mm | M10 || M16 || M12 || M12 |- ! 10mm | M12 || M20 || M14/M16 || M14/M16 |}<ref name=":0" />-->
 
;* ボタンキャップボルト
*: 頭部の円柱部がボタンのように半球形になった六角穴付ボルト。なべボルトともいう(JIS B1174)
 
;* 皿キャップボルト
*: 頭部が逆[[円錐]]台形状となった六角穴付ボルト。ボルト頭部を取付面上に出したくない場合に使われる。
 
{{右|<gallery>
File:Eyebolt.jpg|アイボルト
File:Wingbolt.jpg|蝶ボルト
</gallery>}}
; <span id="アイボルト">アイボルト</span>
: 頭部がリングになっているボルトで、輸送等のフックを取り付ける為に使用される。 (JIS B1168)
 
; 蝶ボルト
: 頭部が、[[蝶]]の羽のような形状をしており、工具を使用せずに手で締付けや取外しができる形状のボルト。(JIS B1184)
 
; Uボルト
: U字型をしており両端にねじが切られている。 主に配管(パイプ)の固定に使用する。(JIS F3022)
 
; アジャストボルト
: 頭部が床面に接するように、頭部面積が大きくなったボルト。ゴムや樹脂等が張られているものもある。機器の高さ調整や、水平保持のために使用される。
 
; 六角穴付止めねじ
: 頭部がなく、全ねじで、先端形状は丸先・平先・棒先・トガリ先・くぼみ先等がある。軸の面に垂直方向に止める場合に使用する。通称'''イモネジ'''。
 
; [[アンカーボルト]]
: 構造部材([[木材]]や[[鉄骨]])あるいは[[設備]]機器を固定するために、[[コンクリート]]に埋め込み使用する。一度埋め込むと外れないような形状になっている。
<gallery>
Fileファイル:AnchorBolt M12 01.jpg|[[アンカーボルト]]
ファイル:AnchorBolt Moku 01.jpg|使用例
</gallery>
 
; [[羽子板ボルト]]
: 長いボルトに穴あきプレートが溶接されている。主に[[木造軸組工法]]建築物で、梁が脱落するのを防止するために、梁の両端に取り付けられる。M12の六角ボルトを穴に入れて梁に固定する。
<gallery>
Fileファイル:HagoitaBolt M12 01.jpg|[[羽子板ボルト]]
ファイル:HagoitaBolt M12 02.jpg|使用例
</gallery>
 
; スタッドボルト
[[File:Stud_bolt_1.jpg|thumb|150px|スタッドボルト]]
: 頭部がなく、両端、もしくは全ねじ。天井部からの吊り下げなどに使用する長いものや、[[自動車]]や[[自転車]]のホイールを固定する埋め込み用のものなどがある。<!--[[レシプロエンジン]]の[[クランクケース]]の結合にも使用される。←航空用だけ?自動車・バイク用も?-->
 
; リーマボルト
: ボルトの軸部を長く取り、軸部の公差を厳密に管理したボルト。ボルト軸径とほぼ同じ(中間ばめ)大きさかつ平滑に加工した穴に挿入し、高度な位置決めが行える。軸部のすきまがほとんど無いことからボルト軸部へのせん断荷重を担う用途に使用される。
 
; トルシア形高力ボルト
: 主に構造物や鉄骨建築物に使われる。旧来のJIS規格では無く、[[日本鋼構造協会]]と[[日本道路協会]]の規格を満たしている。頭部は丸く、ねじ部先端は「ピンテール」と呼ばれ、決められた締め付けトルクに達すると、このピンテールが破断するようになっている。締め付けには[[シャーレンチ]]が用いられ、ゆっくり締め付けることで締め付け軸力が安定し、破断によって[[測定]]([[計測]])の必要無しに締付け力の確認が行える。破断の有無により、締め付け忘れの確認も容易に行える。打撃系工具に付き物の[[施工]]時の[[騒音]]も無い。
 
== 脚注 ==
=== さまざまなボルト ===
{{脚注ヘルプ}}
<gallery>
; 注釈
File:Bolt-1.jpg|六角ボルト
{{Notelist}}
File:Bolt_with_washer.jpg|座金組込み六角ボルト
; 出典
File:Bolt-2.jpg|六角穴付ボルト
{{Reflist}}
File:Eyebolt.jpg|アイボルト
File:Wingbolt.jpg|蝶ボルト
File:AnchorBolt M12 01.jpg|[[アンカーボルト]]
File:HagoitaBolt M12 01.jpg|[[羽子板ボルト]]
File:Stud_bolt_1.jpg|スタッドボルト
</gallery>
 
== 関連項目 ==