「ホツマツタヱ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Mekikin (会話 | 投稿記録)
Mekikin (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
『'''ホツマツタヱ'''』は、「[[ヲシテ]]」なる「文字」(いわゆる「[[神代文字]]」のひとつである)を使っているいわゆる「[[ヲシテ文献]]」のひとつ(学会、学界、学者からは偽書とされている)。[[五七調]]の長歌体で記され、全40アヤ(章)、10700行余、で構成された、研究者によれば記紀の「原書」であるという、いわゆる「[[古史古伝]]」のひとつである。その成立時期は、記紀との内容比較から『古事記』『日本書紀』よりも古いという主張もあるが、写本の出現時期などからは少なく見積もった場合、[[江戸時代]]中期までしか遡れない。『春日山紀』(安永8年、1779)の存在による<ref name="husen" />(『春日山紀』は、江戸時代当時の木版活版での印刷出版物である。岩波書店版『[[国書総目録]]』に記載あり)。「ヲシテ文字」についての現代表現は松本善之助の命名。根拠は、[http://wosi.cocolog-nifty.com/blog/2009/week53/index.html 「月刊ホツマ」]にて、公にされている。
 
== 概要 ==