「秋霜 (駆逐艦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
参考文献3冊追加。概要を新設。マリアナ沖海戦前後行動補足
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: [​[秋霜 (駆逐艦)|秋霜]​] → '''秋霜''' ∵Removed self-link: Check Wikipedia #48
73行目:
このあと、燃料不足に陥った駆逐艦5隻(浜風、早霜、時雨、満潮、秋霜)は6月22日-23日に[[沖縄]]の[[中城湾]]に到着<ref name="あ号日誌(2)24"/>。23日午後、駆逐艦5隻(浜風、早霜、秋霜、時雨、五月雨)は第七戦隊(司令官[[白石万隆]]少将)の重巡洋艦4隻([[熊野 (重巡洋艦)|熊野]]、[[鈴谷 (重巡洋艦)|鈴谷]]、[[利根 (重巡洋艦)|利根]]、[[筑摩 (重巡洋艦)|筑摩]])を護衛して日本本土へ向かった<ref>[[#S1905熊野日誌(2)]]pp.33-34『23日1221七戦隊司令官/第七戦隊信令第33號|一.當部隊補給終了次第(1430頃)出港内海西部ニ回航|二.本回航中ノ軍隊区分(イ)主隊7S(本職直率) (ロ)警戒隊 駆逐艦(浜風駆逐艦長指揮) (ハ)警戒隊区分(指揮官)兵力ノ順 一番隊:(浜風駆逐艦長)5浜風6早霜7秋霜、二番隊:(時雨〃)8時雨9五月雨(以下略)』</ref><ref>[[#S1906第27駆日誌(1)]]p.12『23日/1440出港(略)|1537 7S直衛ニ就ク(浜風秋霜早霜時雨五月雨直衛)』</ref>。6月24日に[[柱島泊地]]に帰投した<ref>木俣『日本戦艦戦史』402ページ</ref>。6月29日、夕雲型2隻(早霜、秋霜)は第五戦隊(妙高、羽黒)を護衛して呉を出発、シンガポールへ向かった<ref>[[#S1906五戦隊日誌]]p.4『(四)二十六日呉ニ回航急速戰備ヲ完成スルト共ニ陸海軍部隊物件ヲ搭載5S早霜秋霜ヲ率ヰ二十九日呉出港佐賀ノ關假泊翌三十日假泊地發「マニラ」「ギーマラス」経由昭南ニ向ケ作戰輸送ノ任ニ就ク』</ref><ref>[[#サイパン・レイテ海戦記]]75頁</ref>。
 
[[8月15日]]、日本海軍は夕雲型3隻([['''秋霜 (駆逐艦)|秋霜]]'''、[[早霜 (駆逐艦)|早霜]]、[[清霜 (駆逐艦)|清霜]])により、'''第2駆逐隊'''を新編する<ref name="S19内令959">[[#秘海軍公報昭和19年8月(4)]]p.3『内令第九五九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年八月十五日 海軍大臣|第一驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ |第二驅逐隊|早霜、秋霜、清霜|』</ref>。第2駆逐隊司令[[白石長義]]大佐(陽炎型駆逐艦11番艦[[浦風 (陽炎型駆逐艦)|浦風]]初代艦長等)<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072100600|昭和19年8月18日(発令8月15日付)海軍辞令公報(甲)第1567号 p.13}}</ref>。[[第二水雷戦隊]]([[早川幹夫]]少将・海兵44期)に編入された。
夕雲型3隻の第2駆逐隊は、太平洋戦争における二代目の第2駆逐隊である。太平洋戦争開戦時の第2駆逐隊は[[白露型駆逐艦]]4隻([[村雨 (白露型駆逐艦)|村雨]]、[[夕立 (白露型駆逐艦)|夕立]]、[[春雨 (白露型駆逐艦)|春雨]]、[[五月雨 (駆逐艦)|五月雨]])で編制されて第四水雷戦隊に所属したが、夕立を[[第三次ソロモン海戦]]で、村雨を[[ビラ・スタンモーア夜戦]]で喪失し、春雨の長期修理により1943年(昭和18年)7月1日附で解隊されていた<ref>[[#内令昭和18年7月(1)]]p.37『内令第千三百十一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年七月一日 海軍大臣 嶋田繁太郎 第二驅逐隊ノ項ヲ削ル』</ref>。