「ジークフリード・キルヒアイス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
8行目:
帝国暦467年1月14日([[道原かつみ]]のコミック版第3巻より)、司法省下級[[官吏]]の息子として、ごく一般的な家庭に生まれ育つ。10歳の時、隣にミューゼル(ラインハルトの旧姓)家が引越してきて、その家の長男である同級生のラインハルトと友人になり、同時にラインハルトの姉で5歳年上の[[アンネローゼ・フォン・グリューネワルト|アンネローゼ]]に初恋を感じる。引っ越して来て間もなく、アンネローゼが[[皇帝]][[銀河英雄伝説の登場人物・銀河帝国#皇帝・皇族|フリードリヒ4世]]の[[後宮]]に召されたことにより精神的なショックを受けるが、自身以上にショックを受けたラインハルトから姉を取り戻す為に帝国を[[簒奪]]することを誓ったと唯一打ち明けられ、その実現に全面的に協力することを誓う。以後、ラインハルトと共に帝国軍幼年学校に進み、卒業後は帝国軍に入隊する。
 
それ以来、常にラインハルトの傍らで[[副官]]として仕えた。軍においての立場は単なる部下であり、ラインハルトの主観では友人だったようだが、周囲からはまるで主従関係のようだと思われていた。それを表すかの様に2人きりのときにファーストネームで呼ぶ場合においても「ラインハルト様」と敬称付きで呼んでいた幼年学校入学以前は呼び捨てでラインハルトを呼んでおり、敬語は使っていない。ラインハルト曰く「いつの間にか“ラインハルト様”と呼ぶようになった」とのことである。その一方で、彼に諫言できる唯一の存在でもあった。アンネローゼもキルヒアイスの諌言を聞き入れなくなったら終わりだと理解している。惑星カプチェランカでの地上戦で[[少尉]]に、駆逐艦ハーメルンIIに保安主任として、オーディンの軍務省にも少尉として勤務、第5次イゼルローン攻防戦では[[中尉]]として駆逐艦エルムラントIIの副長、中尉として巡航艦ヘーシュリッヒ・エンチェンの保安主任、[[大尉]]として憲兵隊勤務、大尉のままヴァンフリートの会戦に参加、少佐として[[銀河英雄伝説の戦役#第6次イゼルローン攻防戦|第6次イゼルローン攻防戦]]に、[[銀河英雄伝説の戦役#第3次ティアマト会戦|第3次ティアマト会戦]]時には中佐、[[銀河英雄伝説の戦役#第4次ティアマト会戦|第4次ティアマト会戦]]時には大佐として戦い准将に。[[銀河英雄伝説の戦役#アスターテ会戦|アスターテ会戦]]で少将になった。帝国暦487年、[[元帥府]]開設直後に[[銀河英雄伝説の戦役#カストロプ動乱|カストロプ動乱]]を平定して[[中将]]に昇進、[[銀河英雄伝説の戦役#同盟軍の帝国領侵攻|同盟軍の帝国領侵攻作戦]]においては、ホーウッド[[提督]]の同盟軍第7艦隊を降服させた後、更には、[[ヤン・ウェンリー]]の第13艦隊と対峙。ヤンをして「つけ込む隙もない」と感嘆させ、少なからず打撃を与えた。その後の[[銀河英雄伝説の戦役#アムリッツァ星域会戦|アムリッツァ星域会戦]]では[[コルネリアス・ルッツ|ルッツ]]と[[アウグスト・ザムエル・ワーレン|ワーレン]]との共同作戦で大軍を有効に運用し、別働隊を率いて同盟軍が背後に敷設した広大な[[機雷]]原を難なく突破し、戦線を崩壊させて戦いの趨勢を決した。この功績によって上級大将に昇進、宇宙艦隊副司令官に任命されるが、ナンバー2不要論を持つ[[パウル・フォン・オーベルシュタイン|オーベルシュタイン]]は眉をひそめた。
 
翌488年、同盟との[[捕虜]]交換式<ref>同盟内で[[クーデター]]を起こさせるための謀略の一環でもあった。</ref>では、帝国側の代表としてイゼルローン[[要塞]]に出向き、ヤンや[[ユリアン・ミンツ|ユリアン]]らと直接対面している。その後の[[銀河英雄伝説の戦役#リップシュタット戦役|リップシュタット戦役]]では引き続きルッツとワーレンを副将とし、その艦隊を傘下に別働隊を率いて辺境を平定した。また、同戦役中の[[銀河英雄伝説の戦役#キフォイザー星域会戦|キフォイザー星域会戦]]において数で勝る敵の貴族連合軍副盟主であるリッテンハイム[[侯爵]]の艦隊をその艦隊編成に統一性がないのを見抜いて自ら800隻の本隊を率いて混乱させて、壊滅的な打撃を与え、リッテンハイム侯が逃げ込んだガルミッシュ要塞を味方の血を一滴も流さずに占拠して門閥貴族軍にその兵力の1/3を喪わせるという大きな戦果をあげた。漫画版では彼らをしてローエングラム侯がもう1人いるようだと慄然・感嘆せしめた。