削除された内容 追加された内容
m WP:BOTREQ {{NDLDC}} 導入
jpovを修正、写真の説明にないキャプションを書かない。
1行目:
[[File:Simple_takeuma.jpg|thumb|タケウマ]]
'''竹馬'''(たけうま)とは、[[日本]]の[[遊具]]の一つ。2本の棒それぞれに足場を縄紐で括り付け、爪先が棒に当たる様に足場に乗り、棒を掴んでいる手と足を共に動かして歩行する。

== 日本 ==
[[日本]]では[[江戸時代]]以降に子供の遊びとして広まった。
 
一般的には[[竹]]で作られる事から「竹馬」(竹製の乗り物)の名で広まっているが、地域によっては竹以外の木材で作られてきた事もあり<ref>[http://www.proto-ex.com/gentaiken/gentaikenkoramu/169tukutteasobutakeuma.html 原体験コラム集「作って遊ぶ-竹馬-」]</ref>、様々な呼ばれ方をしている。その内の「タカアシ」、「サギアシ」は[[室町時代]]から[[田楽]]で行われている[[ポゴ]]の名称でもある<ref>[[佐藤亮一]] 『お国ことばを知る方言の地図帳【新版】方言の読本』 小学館、2002年、148頁、ISBN 4095041528</ref>。それら田楽の「[[高足]]」には一本の棒に乗る「一足」の他に、2本の棒に乗る「二足」があったとされ<ref>[[西岡芳文]]([[網野善彦]]・編) 『職人と芸能 : 中世を考える』 吉川弘文館、1994年、190頁、ISBN 9784642027052</ref>、これがタケウマの由来とする見方がある<ref>[[斎藤良輔 (玩具研究家)|斎藤良輔]]「日本人形玩具辞典」([[東京堂出版]])257ページ</ref>。
12 ⟶ 15行目:
<gallery>
File:Boston_-_park_stilts.JPG|スティルツ
File:Stilt_Walker_Welcoming_Tourists_in_South_Africa.jpg|ヨハネスブルグ空港で出迎えてくれた人は妙足が長かった
File:FacteurPaysdeBuch.jpg|ランドの森の郵便配達
File:Echasseurs.jpg|ハンドヘルドスティルツに乗った相手を落とし合うナミュールの祭