メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「誘導結合プラズマ質量分析」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
誘導結合プラズマ質量分析
(編集)
2016年12月24日 (土) 07:44時点における版
133 バイト追加
、
5 年前
カテゴリ+2
2016年11月5日 (土) 13:35時点における版
(
編集
)
121.102.111.5
(
会話
)
編集の要約なし
← 古い編集
2016年12月24日 (土) 07:44時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Yukida-R
(
会話
|
投稿記録
)
(カテゴリ+2)
新しい編集 →
===検出器===
一般的に、[[二次電子倍増管]]によってイオンの数がカウントされる。
{{DEFAULTSORT:ゆうとうけつこうふらすましつりようふんせき}}
[[Category:質量分析]]
[[Category:プラズマ]]
Yukida-R
拡張承認された利用者
21,890
回編集