「時津風 (陽炎型駆逐艦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
50行目:
太平洋戦争緒戦、第16駆逐隊を含む第二水雷戦隊は南方攻略作戦に投入され、各方面で順調に活動を続けた。フィリピン攻略に目途がつくと、第二水雷戦隊は[[蘭印作戦]]に投入された。日本軍の快進撃が続く中、数隻の駆逐艦が沈没した。1942年(昭和17年)2月9日、二水戦/第15駆逐隊より[[夏潮 (駆逐艦)|夏潮]]が米潜水艦の雷撃により沈没し、陽炎型駆逐艦最初の喪失艦となった。
2月27日、時津風は[[スラバヤ沖海戦]]に参加。戦闘後、時津風は沈没した連合軍艦艇将兵を救助した<ref>[[#陽炎型、2014]]137頁</ref>。
4月、時津風は第1哨戒艦隊司令官[[西川速水]]大佐率いる第二掩護部隊の指揮下に入り、ニューギニア方面攻略作戦に従事<ref>[[#昭和16年11月~第1号哨戒艇日誌(5)]]p.3『前月末ヨリ引続キ第1号、第2号、第38号、[[蓼 (駆逐艦)|第39号哨戒艇]]ヲ率ヰN攻略部隊掩護部隊トシテニューギニア攻略掃討作戦ニ従事ス。1日セラム島ブラ攻略並ニ資源調査ヲ終了シ第二掩護部隊指揮官トシ第二掩護部隊(第1号哨戒艇、第39号哨戒艇並ニ時津風)ヲ率ヰ北陸丸ヲ護衛シテブラ出撃途中大興丸ト合同2日0600ニューギニア島バボ冲ニ進入、佐世保特別陸戦隊ヲ揚陸シテ之ヲ占領掃蕩シ資源調査ヲ行フ』</ref>。第11航空戦隊の[[水上機母艦]][[千歳 (空母)|千歳]]等と行動を共にした<ref>[[#昭和16年11月~第1号哨戒艇日誌(5)]]p.37『11sf司令官18日1230→哨1.哨39.時津風.千歳/哨1、哨39ハナルベク14節以上ヲ以テ直ニ進撃スベシ、針路視界不良ナラザル限リクルドウ海峡中央ヨリ50度53浬、100度75浬、25度135浬後適宜時津風ハ千歳ト共ニ行動スベシ。千歳ハ特陸搭載以後當地發同様ノ針路ニテ進撃ス』</ref>。6月上旬の[[ミッドウェー海戦|ミッドウェー作戦]]では陸軍[[第7師団 (日本軍)|一木支隊]]及び[[海軍陸戦隊]]輸送船団護衛のため、アメリカ軍艦隊と直接交戦する機会はなかった。
 
7月11日、第16駆逐隊第1小隊(時津風、雪風)は輸送船南海丸を護衛して呉を出発<ref>[[#S1705二水戦日誌(3)]]p.9『十一(天候略)三.一七〇〇時津風雪風南海丸ヲ護衛高雄経由「ラボール」ニ向ケ横須賀湊町沖發』</ref>、航海中の7月14日、艦隊再編成により時津風以下第16駆逐隊は第十戦隊(司令官[[木村進 (海軍軍人)|木村進]]少将:旗艦[[長良 (軽巡洋艦)|長良]])に編入された<ref>[[#戦隊行動調書]]pp.10, 35-36</ref><ref>[[#S1705二水戦日誌(3)]]p.10『十四(天候略)一.本日附前進部隊トナル/二.艦隊編制替ニ伴ヒ16dgハ10Sニ編入 24dg當隊ニ編入ス16dgハ當分ノ間甲掃蕩隊ニ編入セラル/三.15dg本日附甲掃蕩隊ヨリ除カレ南西方面艦隊司令長官ノ指揮下ニ入ル』</ref>。16駆加入までの第十戦隊は、第7駆逐隊の[[吹雪型駆逐艦]]3隻([[曙 (吹雪型駆逐艦)|曙]]、[[潮 (吹雪型駆逐艦)|潮]]、[[漣 (吹雪型駆逐艦)|漣]])、第10駆逐隊の[[夕雲型駆逐艦]]4隻([[秋雲 (駆逐艦)|秋雲]]、[[夕雲 (駆逐艦)|夕雲]]、[[巻雲 (夕雲型駆逐艦)|巻雲]]、[[風雲 (駆逐艦)|風雲]])、第17駆逐隊の陽炎型駆逐艦4隻([[浦風 (陽炎型駆逐艦)|浦風]]、[[磯風 (陽炎型駆逐艦)|磯風]]、[[谷風 (陽炎型駆逐艦)|谷風]]、[[浜風 (陽炎型駆逐艦)|浜風]])で編制されていた<ref>[[#ミッドウエー海戦日誌(1)]]p.3『聯合艦隊編制表(六月一日現在)』</ref>。