「テレシネ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
4行目:
 
== 装置原理 ==
基本的な原理はフィルムに光源装置から発する光を当て通過した光を撮像装置(後述)にて読み取り、[[映像信号]]に変換するものである。
 
=== 光源装置 ===
[[光源]]装置には[[ハロゲンランプ]]・[[レーザー]]・[[陰極線管]](CRT)・[[キセノンランプ]]・[[LED]]があり、それぞれに特徴がある。
* '''ハロゲンランプ''' - 一般的な光源であり、家庭用・簡易テレシネ機に多く用いられる。[[ハイエンド]]機ではハロゲンランプの安定度や[[経年劣化]]に対する調整が必須のため、電源投入時に後の手動調整に時間を要する。
* '''レーザー光''' - 一昔前まで、ハイエンド機で使用されていた。[[アルゴンレーザー]]が一般的であった。[[光源]]に直進性があり、鮮明な画像が得られる。しかしレーザー光が比較的不安定であり、電源投入時の調整や運用中のトラブルが多く現在ではあまり使用されていない。
* '''陰極線管(CRT)''' - ハイエンド機で使用される。テレシネで使用される陰極線管は、[[テレビ]]用の[[ブラウン管]]よりアナログ[[オシロスコープ]]用のそれに近い。光源の色は緑色であり[[フィルム]]の動きに合わせ、管面上を左右に[[走査]]する。光源は緑色だが緑の光の成分に赤・青も含まれる為、問題無くカラー画像が得られる。
* '''キセノンランプ''' - 近年のハイエンド機で使用される。色は白に近く、小型で安定的に強い光が得られる。しかし高発熱な為、大型の[[ヒートシンク]]や冷却ファンが必須である。
* '''LED光''' - 一部ハイエンド機で使用される。光源として非常に安定しているが、一つ辺りの出力が小さく複数のLEDを纏めて使用する事が多い。その時、フィルムに当たる光を均等にする為、光拡散装置を使う。また光源の[[色温度]]の調整の為、白色LEDではなく[[RGB]]の3色のLEDを組み合わせる事もある。
 
=== 撮像装置 ===
撮像装置には[[撮像管]]・[[フォトマル]](PMT)・[[CCDイメージセンサ|CCD]]・[[アバランシェフォトダイオード]](APD)があり、光源装置により適切なものを使用する。