「長野県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: km&sup2; → km<sup>2</sup>,km&sup2; → [​[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]​],− → − ,Replaced HTML named entities to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11
m編集の要約なし
568行目:
;廃藩置県
*明治4年[[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月29日]]) - [[廃藩置県]]により、信濃国内の12藩が県に置き換わり、伊那県・長野県を併せ14県になった
*明治4年[[11月20日 (旧暦)|11月20日]]([[1871年]][[12月31日]]) - 第1次府県統合により、[[飯山藩|飯山県]]、[[松代藩|松代県]]、[[須坂藩|須坂県]]、[[上田藩|上田県]]、[[小諸藩|小諸県]]、[[岩村田藩|岩村田県]]、[[椎谷県]]の信濃国部分を長野県に編入し、県域が東信と北信に拡大。伊那県、[[松本藩|松本県]]、[[高島諏訪藩|高島県]]、[[高遠藩|高遠県]]、[[信濃飯田藩|飯田県]]、[[名古屋県]]の信濃部分、[[高山県]](旧[[飛騨国]])が合併し、'''[[筑摩県]]'''となる。
*[[明治5年]]([[1872年]]) - [[学制]]施行。第七大区に属す。(後に第六大区)