「球種 (野球)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Anitetsuo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Anitetsuo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
51行目:
** '''ムービング・ファストボール''':日本では'''癖球'''あるいは'''曲球'''と呼ばれてきた。速い球速にて手元で変化させることで打ち損じ、空振りを狙う球種である。変化量などによっては変化球として認識されることもある。
*** [[速球#種類|ツーシーム・ファストボール]]:フォーシーム・ファストボールに近い速度で利き手方向(一部の投手は利き手逆方向にも)に曲がる、もしくは沈む球である。握りが基準となる球種。
**** [[速球#種類|ワンシーム・ファストボール]]:変化はツーシーム・ファストボールとほぼ同じであるが、変化量が大きいとされる。縫い目に平行に指を掛けるという握りの性質上、握力が必要かつ、器用でないと制球が難しい。握りが基準となる球種。
**** [[速球#種類|シンキング・ファストボール]]:ファストボールの中でも特に沈む軌道を持つものを指す。ツーシーム・ファストボール及びワンシーム・ファストボールとほぼ同義であるが、こちらは握りではなく投球した球の変化に基づく名称。アメリカでシンカーと呼ばれる球種はこれに当たる。
**** [[シュート (球種)|シュート]]:日本における投手の利き腕方向に曲がる、もしくは沈む球種の呼び方。その中で特に速度の速いものは高速シュートとも呼ばれるが、メジャーリーグなどではムービング・ファストボールとして扱われる。変化が基準となる球種。
*** [[カット・ファストボール]]:投手の利き腕と逆方向、もしくは縦に手元で鋭く変化する球。
**** [[フォークボール#スプリットフィンガー・ファストボール|スプリットフィンガー・ファストボール]]:フォークボールの海外名。ファストボールではあるが、日本ではチェンジアップ系の一種として扱われることが多い。また日本では、フォークボールより握りの浅い球種として扱われることがある。
* '''オフスピードピッチ([[:en:Off-speed pitch]])''':球速が遅い球種全般を示す。以下の3つに分類される。
** '''ブレイキングボール''':ボールにスピンをかけて軌道を変化させるボールを示す。日本でもよく「ブレーキの効いたカーブ」のように言うことがあるが<ref>この場合、主にカーブやチェンジアップに対して「腕の振りに対して球が遅く来ることで打者のタイミングが狂わされる」と言った「止まる」の意味合いでのブレーキである。</ref>、この分類でのブレーキの綴りは「止まる」の“brake”ではなくて、「割れる・壊れる」の“break”であり、軌道が急激に変化することを表している。
63 ⟶ 64行目:
*** (球種)[[チェンジアップ]]:変化が少なく見栄えはしないが、腕への負担が少ないとされる。握りで「サークルチェンジ」「バルカンチェンジ」など分類される(当該記事を参照)<ref>[[高津臣吾]]や[[高橋尚成]]、[[攝津正|摂津正]]などが投じる球速が速いタイプではないシンカーも、アメリカではチェンジアップと認識されている。</ref>。
*** [[フォークボール]]:人差し指と中指の間にボールを挟んで投げ、縦に落ちる球種。
**** [[フォークボール#スプリットフィンガー・ファストボール|スプリットフィンガー・ファストボール]]:フォークボールの海外名。ファストボールではあるが、日本ではチェンジアップ系の一種として扱われることが多い。また日本では、フォークボールより握りの浅い球種として扱われることがある。
*** [[パームボール]]:手の平(パーム)で押し出すように投げ、縦に落ちる球種。
** '''ジャンクピッチ''':オフスピードピッチの中でもブレイキングボール、チェンジアップより遅いの球種のこと。
70行目:
 
その他、分類から外れる球種・関連する用語について。
*[[速球#種類|ナチュラルシュート(ナチュラルカット)]]:フォーシーム・ファストボール(ストレート)を投げる際に、リリースポイントなどの関係で自然にシュート(スライダー・ジャイロ)回転がかかった球を指す。
*[[ジャイロボール]]:ボールの進行方向に回転軸が向いている球種で、縦のスライダーに近いとされる。ジャイロボール自体は実用的なものではないが、ジャイロスピンの空気抵抗の少ない性質などにより独特な変化を持たせている投手も存在する。