「境部薬」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''境部薬'''(さかいべのくすり、生年不明 - {{ndash}}天武天皇元年[[7月7日 (旧暦)|7月7日]]([[672年]][[8月5日]]))は、日本の[[飛鳥時代]]の人物である。'''坂合部薬'''(さかあいべのくすり)とも書く。旧仮名遣いでの読みは前者が「さかひべのくすり」、後者が「さかあひべのくすり」。姓([[カバネ]])は[[連]]。[[658年]]に[[有間皇子]]の変で流罪となった。[[672年]]の[[壬申の乱]]では大友皇子([[弘文天皇]])側の将となり、息長の横河で敗死した。
 
== 有間皇子の変 ==
11行目:
境部薬は、壬申の乱では大友皇子([[弘文天皇]])の側につき、その将となった。[[美濃国]][[不破郡]]に本拠を構える大海人皇子([[天武天皇]])の軍と、[[近江国]][[大津市|大津]]に都をおく大友皇子の軍は、7月7日に近江方面で会戦を行った。『日本書紀』はこの戦いにつき「男依([[村国男依]])らは近江軍と息長の横河で戦って破り、その将境部連薬を斬った」と記す。この文面からは近江軍の総指揮官が境部薬であったのか、そうではなく将のうちの1人であったのかは判然としない。
 
{{Reflist}}
{{デフォルトソート:さかいへのくすり}}
[[Category:壬申の乱]]
[[Category:飛鳥時代の人物]]
[[Category:生年不明]]
[[Category:672年没]]
[[Category:壬申の乱]]
[[Category:飛鳥時代の人物]]
[[Category:境部氏|くすり]]