「神経毒」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
スタイル、メマンチンの文書をもとにオルニーの病変(動物研究)と解釈した独自研究を除去、神経回路を破綻させるか否かについてはテトラヒドロカンナビノール
1行目:
'''神経毒'''(しんけいどく、{{lang-en|''Neurotoxicity''}})とは、[[神経細胞]](神経単位、ニューロン)に特異的に作用する[[毒素|毒]]のことである。通常、[[細胞膜|膜]][[蛋白質]]と[[イオンチャネル]]との相互作用によって効果を及ぼす。一般的な作用は[[麻痺]]であり、それは極めて急速に起こる。
 
== 神経毒の作用機序 ==
多くの神経毒は電位依存型イオンチャネルに影響を与えることで作用する。たとえば[[テトロドトキシン]]と[[バトラコトキシン]]は[[{{仮リンク|ナトリウムチャネル]]{{enlink|Sodium channelen|Sodium channel}}に影響を与え、[[{{仮リンク|モーロトキシン]]{{enlink|maurotoxinen|maurotoxin}}、[[{{仮リンク|アジトキシン]] {{enlink|agitoxinen|agitoxin}}、[[{{仮リンク|カリブドトキシン]]{{enlink|charybdotoxinen|charybdotoxin}}、[[{{仮リンク|マーガトキシン]] {{enlink|margatoxinen|margatoxin}}、[[{{仮リンク|スロトキシン]]{{enlink|slotoxinen|slotoxin}}、[[{{仮リンク|スキラトキシン]]{{enlink|scyllatoxinen|scyllatoxin}}、[[{{仮リンク|ヘフトキシン]]{{enlink|hefutoxinen|hefutoxin}}は[[カリウムチャネル]]に作用する。[[{{仮リンク|カルシセプチン]]{{enlink|calciseptineen|calciseptine}}、[[{{仮リンク|タイカトキシン]]{{enlink|taicatoxinen|taicatoxin}}、[[{{仮リンク|カルシクルジン]]{{enlink|calcicludineen|calcicludine}}は[[カルシウムチャネル]]に作用する。
 
バトラコトキシンのような強力な神経毒は興奮性細胞膜のナトリウムイオン透過性の増大による神経および筋繊維の脱分極を引き起こすことにより神経系に影響を与える。
 
医薬品における神経保護作用の培養試験では、[[グルタミン酸]]{{enlink|Glutamic acid|glutamate}}や[[N-メチル-D-アスパラギン酸]]{{enlink|N-Methyl-D-aspartic acid|(NMDA}})、[[カイニン酸]]{{enlink|Kainic acid|kainate}}が神経毒として用いられることが多い。動物の神経細胞を用いた培養試験では、グルタミン酸<small>(500µM濃度以上)</small>で培養24時間後に神経細胞の大半が死滅する。これを試験薬がどれくらいの濃度で、培養神経細胞を何%生存させたかによって神経保護能を評価することが通例となっている。そのメカニズムはグルタミン酸受容体や、サブユニットを活性化させ、カルシウムイオンの過剰流入によって神経細胞の[[アポトーシス]]を誘導すると示唆されている。
 
== 神経毒の種類 ==
16行目:
 
==== エタノール ====
慢性エタノールへの慢性的な曝露後の中止は脳の興奮毒性を引き起こす。[[{{仮リンク|HU-210]]{{enlink|en|HU-210|英語版}}などの[[{{仮リンク|カンナビノイド受容体]]{{enlink|en|Cannabinoid receptor|CBR}}[[作動薬]]は[[、{{仮リンク|エンドカンナビノイドシステム]]{{enlink|en|Endocannabinoid system|ECS}} (CBR) を刺激しアルコール離脱に対して保護的である。対照的に[[リモナバン]]などのCBR[[拮抗薬]]はECSを遮断し、長期曝露はNMDA神経毒性を増幅し、アルコール離脱時は逆効果である<ref name="pmid21886913">{{cite journal |author=Rubio M |title=Pharmacological activation/inhibition of the cannabinoid system affects alcohol withdrawal-induced neuronal hypersensitivity to excitotoxic insults. |journal=[[PLOS ONE]]. |volume=6 |issue=8 |page=e23690 |year=2011 |url=http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0023690 |doi=10.1371/journal.pone.0023690 |pmc=3158793 |pmid=21886913}}</ref>。
 
==== カンナビノイド類 ====
[[{{仮リンク|カンナビノイド1受容体]]{{enlinkタイプ1|en|Cannabinoid receptor type 1|CB1R}}作動薬である[[{{仮リンク|WIN 55,212-2]]{{enlink|en|WIN 55,212-2|英語版}}<small>(1, 10µM)</small>を36時間培養させた結果、神経細胞を[[アポトーシス]]させた<ref name="pmid16609959">{{cite journal |author=Pozzoli G |title=Cannabinoid agonist WIN55,212-2 induces apoptosis in cerebellar granule cells via activation of the CB1 receptor and downregulation of bcl-xL gene expression. |journal=[[:en:Journal of Neuroscience Research]]. |volume=83 |issue=6 |pages=1058-65 |date=2006-5-01 |url=http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jnr.20794/abstract |doi=10.1002/jnr.20794 |pmid=16609959}}</ref><ref group="注">WIN 55,212-2は神経保護作用を併せ持つ。</ref>。
 
CBR作動性であり[[大麻]]の主な有効成分として知られる[[テトラヒドロカンナビノール|Δ<sup>9</sup>-THC]]<small>(10mg/kg)</small>とWIN 55,212-2{{enlink|WIN 55,212-2|英語版}}<small>(1mg/kg)</small>は脳の神経回路を破綻させることが証明された<ref name="pmid27358460">{{cite journal |auther=Itami C |title=Developmental Switch in Spike Timing-Dependent Plasticity and Cannabinoid-Dependent Reorganization of the Thalamocortical Projection in the Barrel Cortex. |journal=[[:en:The Journal of Neuroscience]] |volume=36 |issue=26 |pages=7039-54 |date=2016-6-29 |url=http://www.jneurosci.org/content/36/26/7039.long |doi=10.1523/JNEUROSCI.4280-15.2016 |pmid=27358460}}</ref><ref name="osaka-u_20160630_1">[http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160630_1 世界初!大麻が脳に悪影響を与えることを科学的に証明 大麻の主成分:カンナビノイドが神経回路を破綻(2016年6月30日)] - [[大阪大学]] 2016年10月20日閲覧</ref>。
 
==== 神経保護剤 ====
[[ジゾシルピン]]、[[フェンサイクリジン]]、[[ケタミン]]などの神経保護作用を有する[[NMDA受容体]]拮抗薬は、ラットにおいては[[オルニーの病変]]と呼ばれる神経細胞空化や細胞死を誘導することが知られている。アルツハイマー型認知症治療剤である[[メマンチン]]も神経保護作用を有しながら、オルニーの病変が認められている<ref name="memantine_ctd_1">{{cite web |title=メマンチン塩酸塩 - 国際共通化資料(CTD)「前臨床安全性試験成績」 |url=https://www.pmda.go.jp/drugs/2011/P201100018/43057400_22300AMX00423_B100_2.pdf |format=pdf |publisher=[[第一三共]]株式会社 |accessdate=2016-05-16}}</ref>
 
神経保護剤として知られている[[ミノサイクリン]]も神経細胞のアポトーシスを誘導し、神経毒性を示している。
38 ⟶ 36行目:
* [[コブラ科]] - [[クサリヘビ科]]
* [[フグ]]([[テトロドトキシン]]) - [[オニオコゼ]]
: <small>フグ毒として知られているテトロドトキシンは鎮痛剤として医療で用いられることもある。</small>
 
[[クジャク]]など、神経毒に耐性がある生物も存在する。
 
== 神経保護 ==
{{専門的|date=2017年1月}}
神経毒の多くは神経保護作用を有する。
 
[[シアン化ナトリウム]]の神経毒に対し、テトロドトキシン<small>(1µM以上)</small>、[[リファリジン]]<small>(1µM以上)</small>、[[ジゾシルピン]]<small>([[IC50|IC<sub>50</sub>]]=19nM)</small>は神経保護<ref name="pmid7606340">{{cite journal |author=May GR |title=Neuroprotective profile of lifarizine (RS-87476) in rat cerebrocortical neurones in culture. |journal=[[:w:British journal of pharmacology]]. |volume=114 |issue=7 |pages=1365-70 |date=1995-4 |url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1476-5381.1995.tb13357.x/abstract |doi=10.1111/j.1476-5381.1995.tb13357.x |pmc=1510289 |pmid=7606340}}</ref>。
 
[[ベラトリジン]]の神経毒に対し、テトロドトキシン<small>(IC<sub>50</sub>=30nM)</small>、リファリジン<small>(IC<sub>50</sub>=400nM)</small>、[[ニトレンジピン]]<small>(IC<sub>50</sub>=30 µM)</small>は神経保護<ref name="pmid7606340" />。
 
[[グルタミン酸]]の神経毒に対し、ジゾシルピン<small>(IC<sub>50</sub>=14〜100nM)</small>は神経保護<ref name="pmid7606340" />。
 
グルタミン酸<small>(500µM)</small>神経毒に対し、ミノサイクリン<small>(IC<sub>50</sub>=10nM)</small>は神経保護<ref name="pmid11306611">{{cite journal |author=Tikka T |title=Minocycline, a tetracycline derivative, is neuroprotective against excitotoxicity by inhibiting activation and proliferation of microglia. |journal=[[:en:The Journal of Neuroscience]]. |volume=21 |issue=8 |pages=2580-8 |date=2001-4-15 |url=http://jneurosci.org/content/21/8/2580.long |doi= |pmid=11306611}}</ref>。
 
[[NMDA]]<small>(300µM)</small>神経毒に対し、[[ミノサイクリン]]<small>(IC<sub>50</sub>=20nM)</small>は神経保護<ref name="pmid11390507">{{cite journal |author=Tikka T |title=Minocycline provides neuroprotection against N-methyl-D-aspartate neurotoxicity by inhibiting microglia. |journal=[[:en:The Journal of Immunology]]. |volume=166 |issue=12 |pages=7527-33 |date=2001-1-15 |url=http://www.jimmunol.org/content/166/12/7527.long |doi=10.4049/​jimmunol.166.12.7527 |pmid=11390507}}</ref>。
 
NMDA<small>(15NMDA(15µM)</small>神経毒に対し、WIN 55,212-2<small>(20nM)</small>2(20nM)[[{{仮リンク|CP 55,940]]{{enlink|en|CP 55,940|英語版}}<small>(20nM)</small>は有意に神経保護<ref name="pmid15910885">{{cite journal |author=Zhuang SY |title=Cannabinoids produce neuroprotection by reducing intracellular calcium release from ryanodine-sensitive stores. |journal=[[:en:Neuropharmacology]]. |volume=48 |issue=8 |pages=1086-96 |date=2005-1 |url=http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0028390805000316 |doi=10.1016/j.neuropharm.2005.01.005 |pmid=15910885}}</ref><ref group="注">合成カンナビノイド類の多くは神経保護剤であり神経毒である。</ref>。
 
[[スコポラミン]]{{enlink|Hyoscine}}の神経毒に対し、ミノサイクリン<small>(2nM)</small>は有意<small>(p<0.01)</small>に神経保護<ref name="pmid26700245">{{cite journal |author=Yu R |title=Doxycycline exerted neuroprotective activity by enhancing the activation of neuropeptide GPCR PAC1 |journal=[[:en:Neuropharmacology]] |volume=103 |pages=1-15 |date=2016-4 |url=http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0028390815301969 |doi=10.1016/j.neuropharm.2015.11.032 |pmid=26700245}}</ref><ref group="注">この神経保護は''[[PACAP 6-38]]''によって拮抗した。PAC<sub>1</sub>受容体を活性化<small>(K<sub>i</sub>=1.5nM)</small>させる''[[PACAP 1-27]]''を、''PACAP 6-38''は拮抗<small>(IC<sub>50</sub>=2nM)</small>させる。</ref><ref>[https://www.tocris.com/dispprod.php?ItemId=213203 PACAP 6-38] Tocris Bioscience - 2016年10月25日閲覧</ref>。
 
=== 注釈 ===
{{Reflist|<references group="注"}} />
 
=== 出典 ===
{{Refbegin}}{{Reflist|2}}{{Refend}}
 
== 関連項目 ==
67 ⟶ 72行目:
* [[ヘビ毒]]
* [[神経保護]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
{{Refbegin}}{{Reflist|2}}{{Refend}}
 
[[#toc|【目次へ移動する】]]
 
<!--