削除された内容 追加された内容
→‎性質: 簡易なmathモードを通常に変更及び表示を修正
→‎性質: 特記事項のない257番目を削除及び表示を修正
3行目:
 
== 性質 ==
*55番目の[[素数]]である。1つ前は [[251]] で、次は [[263]]の[[セクシー素数]]でもある
**[[約数]]の和]]は[[258]]。
*3番目の[[フェルマー素数]]、すなわち 257 = 2<sup>2</sup><sup><sup>3</sup></sup> + 1。1つ前は[[17]]、次は[[65537]]。
*したがって正[[二百五十七角形|257角形]]は[[定規]]と[[コンパス]]のみを用いて描くことができる。(→[[定規とコンパスによる作図]])
*''n<sup>n</sup>'' + 1 の形のピタゴラス[[素数]]である。すなわち 4<sup>4</sup> + 1 である。
**このような性質を持つ"知られている中では"最大の素数である。
*ピタゴラスの3数( ''a''<sup>2</sup> + ''b''<sup>2</sup> = ''c''<sup>2</sup> )の1つである。( 32{{sup|2}} + 255{{sup|2}} = 257{{sup|2}} )
*[[陳素数]]、[[:en:Eisenstein prime|Eisenstein prime]]、[[:en:Pierpont prime|Pierpont prime]] である。
*3連続整数の8乗和で表される最小の数である。257 = 0{{sup|8}} + 1{{sup|8}} + 2{{sup|8}}。次は 6818。(ただし負の数を含むと最小は[[2]])
* 257番目の素数は1,621
*各位の和([[数字和]])が14となる14番目の数。1つ前は[[248]]、次は[[266]]。
**各位の和([[数字和]])が ''n'' になる ''n'' 番目の数である。1つ前は[[193]]、次は[[294]]。
* 1/257 は循環節の長さが256の[[循環小数]]となる。循環節が ''n'' -&minus;1 である[[巡回数]]を作る21番目の[[素数]]。1つ前は[[233]]、次は[[263]]。
 
==その他 257 に関連すること==