削除された内容 追加された内容
RJANKA (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{混同|x1=でっち上げを意味する|捏造}}
'''丁稚'''(でっち)とは、商家に[[年季奉公]]する幼少の者を指す言葉。職人のもとでは弟子、子弟とも呼ばれる。[[江戸時代]]に特に多かった<ref name="世界大百科事典">『[[世界大百科事典]]』(平凡社)「でっち」の項目</ref>。
 
34 ⟶ 35行目:
*「近世農村奉公人の法的性格」森嘉兵衛(岩手大学学芸学部研究年報第3巻1951年)[http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstream/10140/656/1/erar-v3n1p29-40.pdf]
*「近世寒天業の賃労働者」福山昭(大阪教育大学紀要第19巻 1970(昭和45年))[http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/10090/1/KJ2_1900_083.pdf]
 
==関連項目==
*[[力士養成員]] - 取的とも呼ばれ、丁稚と同じく「衣食住保障で給与なし」のスタイルを大相撲界で維持している。